ドラえもんで「100年後のお菓子」※1975年掲載
美味しくて感涙しながらのび太が食べるんですが
あの回から既に50年近く経ってるので
あと半世紀の辛抱だ(*´ω`*)ゴクリ
しかも漫画と違って
思ったほど「物価は上がってない」というね…
#GWはフォロワーさんが増えるらしい
40年の趣味死亡事故事例から
危機管理ネタとして紹介する漫画
「こんな死に方はゴメンだ!」を描いています
絵柄は怖がりさんも安心のアッサリ仕様ですが
事故内容は怖いよ?(;'∀')
他にも地味ながら不思議ホラーも描いています
よろしくお願いします♡
奥平イラの漫画に
「モダン・ラヴァーズ」というのがあって
AI内蔵家電と恋に落ちて苦悩する話があるんだけど
「そんなん当たり前」っつーオチで
あの当時は分かってなかった
今私はルンバや食洗器と恋に落ちそうな勢い
スキスキ(*´ω`*)
御童先生の許可が出たのでup
高校生の頃マガジンスペシャルっ娘という企画で
漫画家インタビューしてました
第一回目は大ファンなので無理矢理頼み込んで
お願いした御童カズヒコ先生
向って左がうら若き乙女だったわたくしw
右が私の漫画にもよく出て来る
「美人の友人ギクちゃん」です(*´ω`*) https://t.co/FUW2K23FOP
私も子供の頃
「木霊に呼ばれる」体験して
祖父が言うには「危なかった」そうです
これも山に溶け込むような感じがして不思議でした
多分植物のフィトンチッド(植物が殺すの意)が
関係してた気がする
ある種の酩酊状態になったのでは?
この体験は自分の漫画に描いてます https://t.co/dkgKb3Ujum
「昔は熱中症などなかった」と
強弁する人もいますが
事故事例収拾歴50年で分かる事は
猛暑は「周期」が存在し
さらに「熱中症」は鬼の霍乱→猛暑発狂→日射病と
名前がコロコロ変わっていた事も原因と思う
ちなみにエアコン無き時代の「猛暑周期」には
意識混濁で自殺や殺人も起きている
#危機管理
思いのほかイイねを頂いたので
宣伝です
「危機管理」と「地味オカルト」漫画を描いてます
人百倍ビビリのため真剣に超常現象を
科学的に解明せずにはいられない
超ヘタレです
単行本発売中!
読んでね(*´ω`*)
↓
https://t.co/k7axv56gTo
友人から頂いた
ぶんぶんチョッパー
うっかり惰性で野菜を刻んでから
「これがあったのにw」と脱力を繰り返し
昨日やっと玉ねぎ大3個を刻むのに使いました
いや~力もいらないし手早くていいわ!
「王様ランキング」ボッス王ネタを思い出し
センシティブになったのは秘密(*´ω`*)キャハッ
#好きな漫画ネタ
絵柄が好みドンピシャの石井さだよし漫画の中で
「解体屋ゲン」が好き過ぎる私は
アニメ化激しく熱望!
いや絶対アニメ化すべきですよ
重機マニアも垂涎ですよ
ネタ的にも世界中で大人気になるって!
ああ動いてしゃべるゲンさん観たい
ゲンさんのコスプレ流行って欲しい~♡(*´ω`*)
近所のスーパーに
「ブラックカレー」なるものが売っていて
「すわ?ご禁制の違法○○?」と
動揺しましたけど
ンなわきゃないです(*´ω`*)
昭和脳はコレだからw
#好きな漫画ネタ「猫mix幻奇譚とらじ」
最近も「ミステリと言う勿れ」がヒットしている
田村由美の作品の中で別格にスキスキ(*´ω`*)
異世界のファンタジーですが
世界観が誰も思いつかないw
基本大真面目な物語なのに突然の噴飯ネタ
展開も独特で謎が謎を呼びすぎ!!
とらじ可愛いひたすら可愛いよ
#好きな漫画ネタ「ちいかわ」
可愛いもの大好きのチョロい私も当然大好き
しかし可愛いキャラが「討伐」とか何だろう?
アレかな、ちいかわは「ロープレのキャラ」で
ゲーム以外の日常も見せてくれてる世界観か?
ちいかわロープレゲームをプレイしてみたい(*´ω`*)