#昔描いた漫画
編集長を大爆笑させた
「ボクはじめてなんです~」
そんなもたついたエロ展開ねーわ!といいつつ
「ギャク枠」採用されましたwww
つくづく私ってばエロ漫画の基本が分かってね~!
一応原作での最も反響の高かったシーンを置いて行きます(*´ω`*)
全くこの二人わぁ~!胸アツ的なw
確定申告直し終わったのさ~
追加源泉徴収票が出てきたのだけど
いつでもいいって言われたので今日やっと行ってきました
ついでにネットで確定申告できるように登録してきました
来年から出向かなくてもいいかもしれないもしそうなら助かる~
昭和40年代まで
漫画で「指が4本あるいは3本」という
表現があり
(理由はここでは省くw)
きちっとしてないと嫌なんだよきちっとーーー!の
強迫性傾向のある私は気になって気になって
結構(*ノωノ) イヤンな気持ちになったです
藤子F不二雄の漫画
「女には売るものがある」は
男女逆転社会が滑稽に描かれる
ネットでは何故か
女性の我儘を増長させると起きる悲劇の例として
間違った引用される事が多いが
これこそが両面的考察で
「男尊女卑」も「女尊男卑」も
理不尽な「尊と卑」が
改善する「根本原因」とシンプルに提示する
#反物ネタ
鮫小紋文様は「格が高い」ため
「準礼装」として訪問着に使えます
生地も「縮緬」で仕立てるのが普通
が!
レア中のレア発見ー!
「真綿紬の鮫小紋」
紬は格が低くいくら鮫小紋でも準礼装になりません
勿体ない!
あえて遊んじまったのか?
こんな仇花大好物wゲットゲット( *˙ω˙*)و グッ
Dr.STONEを初めて読んだ時
老眼鏡を作り直している最中で
度の合わない老眼鏡で
ゆるっと読んでいたため
千空のキメ台詞「唆るぜ」を
「捗るぜ」としばらく空目していたことは
秘密ですw
いやだって「捗る」でも結構
筋通ってなくね?(*´ω`*)
父の末弟の大往生猫は私が2歳頃まで生存
初めて身近で接した猫なので漫画にも描きました
私が猫好きなのはこの猫の影響だと
父は思っているようですが
確かに「猫との生活」の原点だった気もする
他にも父の実家は牛もヤギも飼っていたので
牛やヤギも飼いたいwhttps://t.co/Uq4yzUWzfJ @amazonJP
「ガラスの仮面」の姫川亜弓って
母親は美人女優の姫川歌子
父親は有名な姫川監督
って事ですが
女優としてお得な苗字である「姫川」
ママも名乗って華やかですが
パパの苗字なのよね?
若き日の姫川君の二次創作見てぇ!(そっち側www
解決脳で能力が高いといえば
「エスパー魔美」の高畑君だと思うの
彼はソフトで予測能力も配慮も高く思慮深く
確実に「解決させて」魔美から深く愛される
変身合体のゲッターロボも
実写版で見て見たい
石川賢のメカデザインは
本気で作ればかなりかっこいいと思うのよ?(*´ω`*)