サイズ感違いすぎるゆずあまのおてて大好き🙌
その気になれば甘利の頭掴んで言うこと聞かせられる圧倒的フィジカル差かわいいね 
   ↑公式設定です🙌
甘利は寝るといつも悲しい夢見て泣いちゃうけど、
耕介と一緒に寝る(健全)と耕介の服から美味しい晩ごはんの匂いがするので、美味しいものに囲まれる夢が見れて快眠らしい
大学生の甘利は眠くなるとタオルケット持って耕介を探しに行くよ🤤 
   友達と遊ばず家の仕事を探す耕介に、両親は心配して遊んできていいんだよ、と話しますが、耕介は僕がやりたいから、と返すばかりでした
そんな耕介を唐突に遊びに誘ってきたのが、当時から一切空気を読まない彦。適当に声かけたのが耕介だっただけだけど、耕介にとっては半年ぶりのことだったんです 
   人に弱みを見せない甘利が、この世でただ一人心の1番弱いところを見せたのが耕介なのにね
自己評価が低すぎて、甘利の中で自分がどれだけ大きい存在なのかに気付けないし、
さいごまで気づかなかったよね
そのラスト、甘利は望んでいたのか?
耕介のいちばんよくないところです 
   対して、例えば甘利の笑顔
「辛いときでも人前で笑顔を崩さない甘利」は伝えたいキャラ解釈であって、ストーリー上必ず必要な情報ではありません
このへん、作者としては「辛い気持ちを抑えて笑ってる」つもりで描いてるけど、読者さんがそう受け取ってくれるとは限らないです でも別にそれでよくて 
   何もしてないのに彦ばかりが女子に悪いように言われて、
耕介に好かれたい女子がその流れで耕介に甘えてくる
っていうのは、実は彦じゃなくて耕介のトラウマなんですよね
彦は全然覚えてないよ
甘利が彦に何の偏見もなく接して、それを見て救われたのは実は耕介の方なんですよ 
   作ってて思ったけど、かなり序盤でものすごい生姜の匂いします
お父さんのカレーのにおい、確かにあれは半年経っても一発判別できるなぁと思いながら描いたシーンがこれ
   ここまで一番きつかった作画はこれです すんごい時間かかったから褒めてほしい〜!んだけど雰囲気だけ納得したら読み飛ばしてほしいコマなので、ツッコまれないってことは読み飛ばしてもらえたってことで狙いとしては大成功で嬉しいんだけどでも作画は1日かかっとるんじゃい!っていう複雑なきもち🤤
   それに対して、何も聞かずに家に帰そうとする耕介は間違ってると思いますか?
難しいよね 私は耕介の意図を知ってるから間違ってるとは思わないけど、難しいと思います 
   だから、甘利が考える優にとっての最善はこれなんです
もうすぐ島から離れる優
優に心配かけたくなくて成長しようとした瑞
私との交際云々よりも、もうすぐ離れてしまう大切な家族、あなたの妹の成長を見て
という意味の「そんなことより、すぐるさんはこっち」 
   そもそも、女性に触られたくなくて無意識に腕組む癖がつくほど嫌なら、なんで抵抗しないのって話なんですけど
今ならわかってもらえますか
耕介が女性相手に抵抗したら絶対にケガさせるからです
本当に嫌なときは力加減を間違えてしまいやすいから、全部我慢することにしたんですよ(´;ω;`)