耕介の根本的な問題は『誰も好きになれない』じゃなくて『なんでオレなの』の方なんです
素直で明るい彦みたいな存在に惹かれるから、正反対の自分にいいところがあると思えなくて、客観的に明らかな顔がいいせいかなと思ってしまってる
でも顔は親にもらったものだし見飽きられたらそれ以上はないから
甘利、自分のSNSは持ってないけど観光タクシーの広報は甘利がやってましたよ
島の景色のいんすたしたりついったしたりブログ書いたりして、ネットの予約担当も甘利がやってました
でもこれもお父さんがやれって言ったわけじゃないんだよな もっとお客さんに来てほしくて結がはじめたのを見守ってた
甘利と耕介が今乗ってるいつしりコミュニティバスは、島に住んでるたつひろおじいちゃんが1日3本出してて趣味でやってます じいちゃん今日も部屋着で運転してますね
スクールバスも兼ねていますが、おじいちゃんの体調悪い日は運休なので、中学も高校もオンラインが充実してます🤤
🔁これなんか書き分けてるわけじゃないんだけど勝手にいい感じになるんだよな 原理は不明 描き終わってからおお、となる
お察しの通りすでに甘利にベタ惚れの耕介だけど、今までの彼女に(耕介的に)不誠実だったのを『誰も好きになれないから』でなんとか納得してきたので、甘利を好きになってしまったら今までの自分が許せないんですよね
自分の恋を認められるメンタルになるまで1年かかる
誰も怒ってないんだけどな
甘利がスネてるときに「まったく」って言うのも一緒です
顔の作りもこれまでの人生も全然違うけど、なんか根本が似てるんですよね
あと甘利を大切に思う気持ちが似てる
耕介なんて、いつも女の子にひどい扱いされてた彦にも分け隔てなく接してくれる甘利だから好きになったのに、その3時間後には彦に嫉妬して凹んでたもんな かわいいやつ🤤