そういえばなんだけど今週のピ、注釈と全く同じ説明が台詞として出てきてるのなんかジワジワ来るよな…注釈で深められてるのが「1899年」以外無いので…w 
   「錠を外してくれりゃ役に立つと思うが…」、ロブ・ルッチ氏なりに精一杯下手に出ての交渉なんだろうけど、そもそもとしての話なんだよな 
   ナルトの考える忍としての生き方を序盤からちゃんと押し出して、それを後々自来也が再定義する形で持ってくるの今まで読んだ漫画の中でも滅茶苦茶好きなやつだから、岸本先生が何も考えてないとは思いたくないけど…うん…擁護は出来ないよね… 
   ブラクロ、「最終決戦でこんなにフワフワしたコマが出力される事あるんだ…」となって笑ってしまった https://t.co/iQgkDDbuzz
   私はソファが1位は確定として、ビデオカメラが7位、帽子が3位、最前列腕組みが4位、その右の小柄人妻が5位、その右が6位、一番向こう側が2位だと思います 
   男男感情の集合体みたいな台詞を後の地上最強のメンヘラが喋ってるの本当に面白くて駄目。狂わせた男そっちのけで他の男に狂うなよ!!