カツオのキャラメル…あれは…マグロのキャラメルではなかったというの…?
ツナ…?
何を言っているの?
これはウミガメのスープじゃないでしょう?
効率クッソ悪いなそれ、月の民は全員バカなのか?とか思ってたんですが、しばらくして明かされる衝撃の事実。
奴隷の作業成果にあんまり意味はなく「苦労した」というエネルギーを、手に埋め込んだ石から吸い上げるためのシステムとのこと。
こ、これは、まさか、例のアレが活躍できるのか?!
すごいよかった。
一度も大きな展開を予測できなかった。し、クレスタ星人が律儀でよかった。普通、失敗したセーブデータ(しかもクラウドなので自分のリソース食わない)律儀に消そうとする?
すごいサスティナブル。
踏まえて、なるべく初見のつもりで読んでるけど、この流れでいきなり初出の人が出てくるの、感覚としてはエンドゲームで急に出てきたキャプテンマーベルを見た気持ちに近い。
でもさ、そもそも「乗り越えなきゃいけない」って時点でそれは違うんだよな。
なんでみんな、他人にそんな興味があるんだろう。