今日は元小学館編集の三上さんと打ち合わせがあったので、ギャグの連発をしてくれるかと期待したのだが、そんな事は無いのであった… #アオイホノオ
一本木蛮の「コスプレ記史」がもう3巻目。ムカシと今、そして日本と海外のコスプレの違いなどが書かれていて興味深い。中でも一番目を引いたのはこのページ、「幻魔大戦」のベガのコスプレ!これ、当時BANDAIの野中さんだw!!
松本零士先生には「サイボーグ009 完結編」に009 のカラーイラストを寄稿していただいたお返しに、私も松本先生の御本に「宇宙戦艦ヤマト」の漫画を島村八郎名義で寄稿させていただきました。縁をありがとうございました。松本先生、時の輪の接するところでまたお会いしたいです…
「8マンvs サイボーグ009 」単行本用に、細々とした修正。009 に肩を貸す004の顔。単なる自己満足に過ぎないかもと思いつつ、手を加える…。
松本零士先生が2014年に発表した新しい「キャプテンハーロック」のストーリー、プロローグの5ページだけで終わってしまったのが、ホントに心残り。副題にある「銀河聖女ルナーラ」は私が聞いていた話だとメーテル、エメラルダスと三姉妹という設定だったので、三人揃うのを楽しみにしていたのですが…
「人造人間キカイダー 」空想のキャラクターが日本人として、人間のようにカウントされているのはスゴいですね。石ノ森先生の描いたラストの「ピノキオは人間になって、ほんとうに幸せになれたのだろうか…?」というセリフが思い起こされます! https://t.co/MlMRJC7wLp
「8マンvsサイボーグ009 」の重版を受けて、お礼のマンガを描きました!当初最終回に入れようと思っていた場面なのですが、ページ数が足りずにカットした2ページ分です。最終回は大増ページを用意していただいたにも関わらず、それでも2p入らなかったという…(1/2)
本編作画にあたって入れたかった場面が大きく4つあって、一つはそれぞれのヒロインの並びの2ショット、001の父親のガモ博士は「黒い幽霊団」で何をしていたか、8マンと009 の過去の因縁とは、そして002に付いていた加速装置はどうなったのか、でした…!「8マンvsサイボーグ009 」上下巻発売中!(2/2)