夜のBJ展やたらリア充多かった気がするが、きゃつらの目的は結局夜景だったのかね?手塚マンガとか読んでなさそうなの多かったし。こちとら祝50周年&原画&会場限定グッズ買うのになんでわざわざこんな拝金主義的な街の高層ビルの52階まで来なきゃならんのかって思ってるのに。 
   つか『火の鳥 鳳凰編』はぜひリメイクしてほしい。尺の関係もあったんだろうが、良弁僧正もヒョウタンツギも出てこない鳳凰編なんてありえない。 
   最初に火の鳥の『復活編』を彷彿とさせた曲はPerfumeの「コンピューターシティ」。「絶対故障だ ていうかありえない 僕が君の言葉で悩むはずはない」という無機質でどこか切ない歌詞と歌。「エレクトロワールド」の暗い世界観も手塚マンガに通ずるもんを感じるし。中田氏は手塚マンガ読者か? 
   頼朝はなぜ、実の弟である義経をそこまで警戒し、追いつめたのか?手塚治虫先生はそのところを『火の鳥』の乱世編で克明に描いておられる。 #鎌倉殿の13人 
   RTどえらいマニアックなネタほり込んできたなぁ~、黒さんは俺っちも一目置いている数少なき日本のクトゥルー神話作家さん。そのペンネームに恥じず暗黒世界観が凄い。でも、これは偶然よな?(そんなことよりオフェーリアのケツがいい)