新刊が出ました! ブックレット 〈書物をひらく〉『妖怪たちの秘密基地――つくもがみの時空』著/齋藤真麻理 器物の化け物が跋扈する『付喪神絵巻(つくもがみえまき)』が内蔵する土地の記憶や知のコンテクストを都市や教養、言葉の層で探る。
https://t.co/pGJ7dVkK9R
【ウェブ平凡】中川学さんの大好評失踪マンガ「探さないでください」第12話が更新されました。北海道から本州へ、そして尾道へと流れ着いた学。その地で学は──。緊迫の尾道編です。http://webheibon.jp/
【ウェブ平凡】失踪漫画家・中川学さんの話題作「探さないでください」(通称「さがさな」)第4回が更新されました。息子に失踪された両親の思いやいかに…?!「親の動き」前篇です。http://webheibon.jp/
新刊が出ました! コロナ・ブックス『宮廷のデザイン――近世・近代の御下賜の品々』著/八條忠基 近世から近代に宮中で用いられた貴重な工芸品約150点を掲載。各作品の由来や文様を解説、雅やかなデザインの魅力を伝える。
https://t.co/n3JGWk8Y7E
新刊がでました! ブックレット 〈書物をひらく〉『「いろは」の十九世紀――文字と教育の文化史』著/岡田一祐 寺子屋が全国で広まった時代から近代小学教育が確立するまで、「いろは」が中心だった百年の文字教育の文化史を多様な視覚から描く。
https://t.co/pyg3atQEu8
【ウェブ平凡】世間騒然、中川学さんの失踪マンガ「探さないでください」が更新されました。第8話「逃げデビュー」:精神的に追い詰められた中学時代の中川さん…。次回がおそろしい…。http://webheibon.jp/
【ウェブ平凡】元数学教師・中川学さんの話題沸騰失踪漫画「探さないでください」第5話が更新されました。無断欠勤して21日以上が経つと教職免許は…。http://webheibon.jp/
【注目】フランスで19万部を突破したバンド・デシネ『LA BOMBE』の日本語版がついに刊行!
日本版タイトルは『LA BOMBE 原爆』。広島への原爆投下までの経緯を克明に描いたコミックで、上・下巻、各約250頁。
この夏の歴史学習にお薦めの本です。
https://t.co/tOEJZg8Kk1
https://t.co/uwZxU1J8jr
新刊が出ました!
ブックレット〈書物をひらく〉
『草双紙って何?――赤本・黒本青本は主張する』
著/松原哲子
黄表紙がもてはやされ、赤本、黒本青本はその前身と扱われる草双紙の世界。大田南畝や曲亭馬琴を源流とする通説・臆断を、現物をもとに電子顕微鏡まで使い検証。
https://t.co/pvIq5uPzW9
今年度の文化勲章に経済学者の岩井克人先生が選ばれました。おめでとうございます!
「会社は株主の利益を最大化するものではない」という岩井先生の考えを表した『マンガ 会社はこれからどうなるのか』、プロローグを公開しています。
#マンガが読めるハッシュタグ
1/6
【ウェブ平凡】大人気の失踪マンガ、中川学さんの「探さないでください」(通称さがさな)第11話「移動」がアップされました。前回過去の自分を殺して本州に渡った学。彼の行き着く先や如何に?! http://webheibon.jp/
推しはいろいろとありますが、物理的な意味ではやはりこれでしょうか。ミシェル・レリス『幻のアフリカ』 #この平凡社ライブラリーがすごい