【新連載!】「おかあさんといっしょ」9月の歌「むぎゃむぎゃ」も話題沸騰のイラストレーター・あけたらしろめさん@ak0_0meの育児エッセイ漫画「あけたらしろめの父にっき」が始まりました。子育てってこんなにタイヘンなの⁉父目線のドタバタ楽しい育児の日々をお送りします。https://t.co/DXVl1pvv2p
【2月22日スタート】水戸芸術館「拡張するファッション」→http://arttowermito.or.jp/gallery/gallery02.html?id=375 … 「ファッションを人々がささやかな日常生活の中で美的感覚を養い、生き方や考え方を他者に対してコミュニケートするための手段と考え…」
【ウェブ平凡】世間騒然の失踪漫画、中川学さん「探さないでください」第11話が更新されました。今回のタイトルは「殺人事件」。果たしてだれが殺されたのか?! 学は北海道を脱出できるのか?! http://webheibon.jp/
新刊が出ました!
『つい昨日のできごと——父の昭和スケッチブック』
著/小手鞠るい
戦中~戦後を生き抜いたひとりの男=著者の父親が描いた戦争、そして昭和の激動──。SNSで話題沸騰の「父のスケッチブック」のイラスト多数収録!
https://t.co/lO5mad4Pt7
新刊が出ました! ブックレット〈書物をひらく〉『江戸水没――寛政改革の水害対策』著/渡辺浩一 大水害の繰り返す人工都市江戸で、どんな対策と復興策が採られたか。縦割り行政、民意の黙殺など、今に通ずる問題への教訓を探る。
新刊が出ました!
『戦争の思想史』
著/中山元
人間の歴史は戦争の歴史でもある。戦争はいかに発展したのか、人はなぜ戦争を選ぶのか、戦争なしに社会の進化は可能か──哲学者の思想から、戦争の原理を考察する。
https://t.co/OwsyFr2YRc
新刊が出ました!
平凡社新書『蔦屋重三郎』
著/鈴木俊幸
歌麿、写楽、北斎などの名だたるスターを見出した稀代の仕掛け人「蔦重」の足跡と、江戸の町人文化、出版事情などをわかりやすく解説。蔦重研究の第一人者による一冊!
https://t.co/exkxAr16Mo
新刊が出ました! 平凡社選書『奈良絵本・絵巻――中世末から近世前期の文華』著/石川透 室町末から近世前期にかけて制作された一品物の手書き絵本「奈良絵本・絵巻」。その重要さ、豊饒さをわかりやすく伝える。図版多数。
https://t.co/HeXM9BEvnr
【ウェブ平凡】山川直人さん@emikantaが描く豆太ときな子のささやかな恋愛模様「はなうたレコード」が更新されました。第8話「夜の散歩」
友人のライブを訪れた二人。楽しい時間を過ごすうち終電がなくなってしまい…。https://t.co/yDAWjAMLku
【ウェブ平凡】あけたらしろめさん@ak0_0meのドタバタ楽しい育児エッセイマンガ「あけたらしろめの父にっき」が更新されました。
第3回「ももちゃんとお料理」
今回は、娘さんのももちゃん(早起き)とふたりで朝ごはんをつくります。そのメニューは?https://t.co/DXVl1pvv2p
【ウェブ平凡】あけたらしろめさん@ak0_0meのドタバタ楽しい育児エッセイマンガ「あけたらしろめの父にっき」が更新されました。
第4回「朝のイライラ」
ももちゃんを保育園バスに乗せるのに毎朝一苦労だったしろめさん。イライラしなくなったその理由とは?https://t.co/LPyEGwZgbP
【ウェブ平凡】山川直人さんが豆太ときな子のささやかな恋愛模様を描く「はなうたレコード」が更新されました。第10話「この町のニュース」
お昼を食べに出た豆太。でも目的の蕎麦屋はお休み…が、新しくオープンしたばかりのレコード屋を発見! 一方きな子は…https://t.co/yDAWjAMLku