アマゾンに落ちて動植物の力で戦うザ・グリーンアイズのルートもある! ジガバチ無双 https://t.co/OhPylse7Y9
RT>影技も直撃世代なのだけど、自己暗示となると鵜堂刃衛思い出すなぁ。 と言いつつ技の名前調べ直してたら「影技・憑鬼の術」だったので「武技言語じゃねーか!!」ってなった。今の今で。和月先生、激烈に怒られる前に設定考証と舵取りの上手い奥さんできて良かったねぇ。マジで。
#タコピーの原罪 考察。見返すとチャッピーが何度やり直してもまりなを噛むくだりが狙ってやってるように見えるので、2022まりなの意識を持ったまま2016にタイムリープしててしずかを絶望させるのがまりなの改変のキモなのかも。それだと「パパを返せよ」 の重みがデカすぎるし血塗れの手はまりな父か
ガサラキ。人工筋肉がオーバーテクノロジーっぽい事を言ってるけど、あのサイズのロボを持ち上げられるリフティングウインチの方がよっぽど凄くない? 登る方はアルムブラストも補助してるけど隣のビルに打って降りたりもしてるし。
#ドカ食いダイスキもちづきさん
今回「「ある」のがいけない!!!!」がキャッチーだけど、開幕「ない」からドカ食いできないと対比させてるのが良い。3話は健康診断に対しての不健康の対比だし漫画がうまい!! https://t.co/XGdMXqTr8M
ウォーハンマー40000同人誌「爆散40Kコマンダーレイジ2」主人公の熱血少年、令司は腕を磨いて全国大会「大決戦(ザ・グレイトバトル)」へ挑んで行く!更なる激戦を繰り広げる児童誌風ホビーまんが!2巻は7話収録。各種ミニチュアショップかメロンブックス、boothまでhttps://t.co/c11biflXgE
カードゲーム漫画でしか摂取できない鬱と超展開と言えば藤異秀明先生版バトルスピリッツ。闇のゲームに巻きこまれてサッカー少年ストライカーが再起不能のケガをしてしまった事を気に病んで、熱血主人公が「いいんだもう」と言って笑ってカードゲームを捨てようとするシーンが超好き
ウォーハンマーウィズヘルズ0話。ウォーハンマーに近づくの怖ッ!って思ってる2003年の俺の気持ち。 エリア88はコラじゃなくて手書き模写なんだぜ。頑張ってるな俺。 文章が恥ずかしいのは20代の頃なのでご容赦を。
タウのストームサージ。前に主流の長いパルスドライバーキャノン(1)から今版リリースでは短いパルスブラストキャノンの方が良い説までは見たけど結局どっちが主流なんだろ。パルスブラストは近寄るほど強いけど近寄れないから結局ランダム性強くても長いパルスドライバーで撃った方が良いのだろうか
昨日は(も)ボンクラ映画の話をしてたけど、俺の中の鉄板映画ジェイソンXの話をしようとするも、テンション上がって「怪談をするのに怖さが伝わらないハチワレ」みたいになってしまった。未来に蘇るジェイソン、テンプレ、メタルジェイソン、クライマックスのバトルからのウィットに富んだラスト!