ももクロの名物マネージャーさんだったtmmnが亡くなられたのか。界隈を離れて久しいけど一番見てた時期のchanとかで見てたから親近感あったし同年代なのもショック。 前に描いたはずと探したらももクロのスペオペ同人誌の時にチョイ役で描いてたのを思い出した。 ご冥福をお祈りします。
渋谷のスクランブル交差点のスタバが閉店…ビジュアル的には見慣れてるけど個人的に想い出はないので…ってアクタージュでコーヒーフラペチーノ喰った場所じゃん!と思ったら急にさみしくなってきた
るろうに剣心。月岡津南+志々雄日本転覆。中国、ロシア支配も夢じゃないと思いきや、北海道編を加味すると黄金玄武を受け継いで敗けない宇水が誕生してしまい、アッサリ志々雄が暗殺されるルートがあるのでは。 津南と志々雄を理論値ルートでプレイするなら宇水も理論値を取らねば不公平と言うもの…
昆虫食は鉄鍋のジャンで履修済みだからガタガタ言わないぜ!って気持ちと、鉄鍋のジャンでもカエルの輸卵管のイメージの悪さで負けたのに払拭できるの?って気持ちがせめぎあう。
ジョジョ4部、虹村形兆のバッドカンパニー、ミニチュアゲーマーに発現したらめっちゃ強いんじゃない!?って思ったけど物理ミニチュア資産が反映される訳じゃないからな…でも強いゲーマーだと部隊の運用が上手いからやっぱ強い気がする。 あと一度出した命令を修正できないとか妙にリアルで笑ったw
実はロスターミスった事に次の日くらいに気付いてしもうた。指へし折られても已む無し案件。 https://t.co/x9iUZV7Vdi
“極道技巧”(ゴクドウスキル)のケレンに慣れ切ったところで“最終極道技巧”(ファイナル・ゴクドウ)が発動するの、完全に餓狼伝説2で超必殺技を初めて見たキッズの時の気持ちになっている。灼熱い(アツい)#忍者と極道
今回初めてメニューで見掛けたグラッパ!バンビーノで見たやつ!今回飲むペースが控えめだったのもあり、酔いに余裕もあったので頼んでみた。ブドウの絞り滓で作った蒸留酒で芋焼酎っぽい風合い。 砂糖入れたエスプレッソと合わせると飲みやすくて「バンビーノで見たやつ!(2回目)」ってなった。
銃夢のモーターボール編に出てくるアジャカティの転がりながら戦う地功拳の元ネタか!と思ったら、この映画ライジング・ドラゴンは2013年らしいのでこちらの方が後だったw でもジャッキー・チェンでアクションめちゃくちゃすごいから見たいな https://t.co/aZLaSy3Lqw