藤異秀明先生のコミカライズ版バトルスピリッツは本当に良い…敵の襲撃の巻き添えで親友のサッカー少年の選手生命を絶たれるくだりがあり、主人公は見舞いに行くと「バトスピの方はどうだ?」と尋ねられ、出来るだけ何事も無いよう満面の笑みで「ああ、いいんだもう」とカードを辞めようとするんだよ!
ミニチュア界隈の話題で使おうかと思ったら即炎上しそうだったので控えてたけど、天才で傲慢で煽り力が高い医龍の朝田さんスターターセット置いておくからみんなも見てくれ。
「娯楽の国の愛子」一人よろず時代のオリジナルの総集編。クソ捻くれたオタク少女の愛子がレトロゲームとTOYの世界に言って暴れたり悪ふざけしたりする少ページまんがのまとめと、フワッとバトル風味マンガを書き足したやつ。ブログとかSNSが栄えてない時代の出力先みたいなやつよね。
「すごいよマモルさん」武装錬金とマサルさんのパロ。パピヨン本描きたかったのにネタが出なかった。確かこの頃は一人よろずからアニパロだけになってた気がする。締切チキンレース中毒になってて粗め。
実写銃夢ことアリータ:バトルエンジェルだけどキャメロンの信頼度が高いのでアレンジも楽しみ。嬉しい点としてはマイナーなサバトの蟹の舞の人がいそうなのと(アルムブレスト?)やっぱりマイナー技のファオツェットシュトーセンを使ってる所。 あと背番号99シャツがいい。欲しい。 #アリータ降臨
ハロプロ格ゲースレ、今よりも全然下手だったし(今も上手くはないけど)職人には本当に良くして貰ったなぁ。住人の叩きはしんどかったけど波の底の時だけだったし、ウケが取れると嬉しかったなぁ。 やっぱ若い子も一度流れの激しい匿名の所で揉まれたらいいんじゃないかな(極論
ニュース見てたけど、IOCがオリンピックを開催しようって言うならバッハ君が家族連れで会場に来てマスクしなかったり、マスクしたまま日本の猛暑過ごすなりして、自分の身をベットして覚悟を示したら良いんじゃないかなと思う。
ジャンプ新連載アメノフル。お菓子の能力バトル。イントロの紫に振ったカラー~ドーナツ怪人のカラー原稿が上手い。崩壊した東京がPsyren岩城先生のタッチっぽいな。系譜なのかな。バトルの構図とギャグからシリアスの振り方とか上手いので好感触。バトルに胃もたれ気味の俺も読めそう #wj20