俺は喧嘩稼業の里見が、十兵衛に田島目潰しに参加しろと言われた時、滅茶苦茶強い言葉で煽られたのにも関わらず、相手に理があると判断したら「お前が正しい」とだけ言ってスッと行動に移した事を尊敬してる。
どんなに相手の態度が悪かろうが、言っている内容が正しければそれを認められるの、偉いよ 
   今回のぷにる、ここで滅茶苦茶共感してしまった。(でも『その日』は永遠に来ないんだよな)
#ぷにるはかわいいスライム 
   チート付与魔術師最新話、面白過ぎる……。レインが未熟ながらもちゃんと能力バトルものの主人公してる……!! 
   チート付与魔術師のコージ、急にキレたかと思ったら急に優しくなって情緒が安定しない上に、そっちの都合で自分勝手に話進めて、その上コントロールできないとわかったらまたキレてで「なんかDV男みたいで怖いな……」って思ってたら、ほんとに女を殴ってること自白するの反則なんだよな 
   フリーレン127話、初見の時はあまりにも濃厚なランユベを喰らって気絶したんだけど、あらためて読み返すとこの辺の「直接戦闘とはならない互いの立場を利用した細工と裏のかき合い」みたいなやりとりが好み過ぎるんだよな。喧嘩稼業の謀略パートみたいで…(ちゃんとスパイ物の味わいがあるというか) 
   ジョジョランズ、3巻の登場人物紹介で初めて知ったけど、ジョディオのノーヴェンバー・レインって単に雨を強く降らせてるわけじゃなくて、『重力』を帯びた雨を降らせてるんですね。
これは物語後半超進化するフラグですわね(ジョジョ世界において重力は特別な意味合いがあるので) 
   ヴァニラ先生、いくらうろジョジョを作るためとはいえ15年も第3部を読み返せないの可哀想過ぎる……。
いや、もう少し早く動画完成させれば15年も第3部を読めなくなるなんて事はなかったのでは?🤔 
   でも藤木はちゃんと「藤木源之助は(農民の親に捨てられ死にかけた所を虎眼先生に救われた。この命は虎眼先生貰ったものなので)生まれついての士(という覚悟を持って虎眼先生の大恩に報いる心積り)にござる」って言葉にしてるんだよな。伊良子が藤木の言葉の行間さえ読んでいれば…… 
   これはある退魔バトルもの漫画の第一話です。
あなたには、この漫画の異常さがわかりますか?
おそらく一見しただけでは、ごくありふれた退魔バトルもの漫画の第一話に見えるでしょう。
しかし、注意深くすみずみまで見ると、コマ中そこかしこに奇妙な違和感が存在することに気づくはずです