『疣』で恋する商才太郎の目を通した魚野ちゃんが滅茶苦茶美少女になってる(見る人によって姿が変わる)の、つまり水坊くんに起きた事っていうのも「そういう事」で、逆説的に男が女に惚れるっていうのは……みたいなテーマ性なんですかね? (そうか?)
『疣』、道中はマジで性的な主人公イジメが長くずっっっと続くので辛いんだけど、その分ラストシーンのバンカラ水坊くんとか、商才太郎との尊い友情とか、幸せなキスとかのカタルシスが凄かったんですよね。ここで終わっておけば、ハッピーエンド至上主義者の私としては満足だったんですよ……
ちいかわで『家族』が描かれてないの、描く必要がないから省略してるというより、存在しない(隠されてる?)可能性が出てきたな…… https://t.co/Bj17TEy7gx
待ってむしろこの感じだと、ナイフとフォークじゃなくて、釘パンチの方がメインウェポン……かめはめ波やじゃんけんグーみたいな必殺技になるの!? 食事関係ないのに!? https://t.co/XMwqfshwfz
辻田ちゃん、先週のメスガキ仕草からわずか1週間でもうただメスですよ。
そう、この日、俺はチョロインが好きなんだということを思い出した……
#鵺の陰陽師
今週の鵺の陰陽師、ここらへんは正直読んでで自分が相当キショい笑顔を浮かべてるのが分かった(ニチャア…)
#鵺の陰陽師
攻殻機動隊名物、「妻と子供が存在しなかった人」だけど、原作だとその後に「消えたの!」のコマがあるから、なんか、こう……「ドンマイ!」ぐらいの空気感なんですよね
冥冥さん、渋谷事変の時は「滅茶苦茶格好いいヒキしておいて、戦闘描写無しで敵前逃亡かよ〜😭(戦ってるから敵前逃亡ではない)」と思ってたんだけど、羂索の描写が盛られるにつれ、交戦しておいて命はしっかり拾ってるの凄過ぎるな……ってなる(めっちゃ死亡フラグ立ててたのに)
将棋、盤の前でじっとしてるから誤解されがちだけど、滅茶苦茶体力を使うハードな競技なんだよな。
だから、年齢は関係ないように見えてスポーツと同じように若い方が有利。現実の将棋でも八大タイトルホルダーの平均年齢が21歳というデータが出てる
#バンオウ