後半ちらみせ!!なんてこったw 二人は今でもフンドシの男の友情で薄ばれてますが、どうしてくれるんだよおまえ!!!
海外版製作に重きを置いたメドトロニックさんのご要望の一つに「ダイバーシティ」がありました。1型糖尿病は大人・・高齢者でも発症します。キャンプには様々な事情を持つ人々が集まるのですが、枚数規定があるので思いを込めたのがこのコマです。まだ描き込みたかった…。完成原稿ってうっすいわあ。
そしてこちらがプリンス・サネヒトです。この謎のプリント模様狩衣‥‥まあ、変り者だから許して…。「美しい」をとことん突き詰めて描いたので、どのコマも楽しかったです。この前の回のラストとは少し顔が違いますね。なかなか決まらなかったの覚えています。良ければ比べてみてください。
大坂編は次回で一段落の予定。しかし枚数がものすごく多くなりそうなので、他社とのお仕事の兼ね合いもあり、単行本第1巻の作業を先にいたしました。うんとたくさん描きおろし、加筆修正をしています。斑羽連の頭目、鬼月の親父様もやっと描けた…!! 2巻まで出すのが今年の目標です。
今回から、関白秀吉の大坂編です。イントロは関白就任の猿楽の宴が催された京・紫宸殿。土砂降りです。私とアシさんの努力の賜物を見てやってください…間違いはそっと単行本で修正します・・・。
何しろ8年ぶりに描いているので、全アナログからフルデジへ、アシさんの顔ぶれも変わりました。アナログ時代の紙印刷は不思議な魔法があって、トーン無しでもすっきり、余白にも味わいがあったのです。デジタルになってうんと貼りこむようになりました。六花の館、同じ背景線画です。ずいぶん違う。
amebaマンガ→https://t.co/zARZ6eN1Zx 紀伊国屋書店→https://t.co/JaorzHYrrh Amazonkindleはまだ反映されてないようなので夜にもう一度!
羽柴秀吉、今は藤原と名乗り、関白太政大臣となりました。六花との出会いは画像2枚目の彼女が14歳の頃です。私は彼が物凄く好きです。すごく動かしやすい!2巻では天下人となった彼の内面のもろさと凶暴さを描きました。
炭白2巻の思い出をちょろっと。漢気と可愛げの権化、炭坑王伊藤傳右衛門さんの朝食は、意外にもパンと紅茶とハムエッグでした。そして胃潰瘍でぶっ倒れたときも苺ミルクとか食べていたそうです。好きな小説は「巌窟王」、物語は過酷な方向へ流れていきますが、巌窟王の最後を読んでくれたらいいな。
DMMブックス→https://t.co/1PTxT2E5LC セブンネットショッピング→https://t.co/vDr44JBWjh booklive→https://t.co/pLtAiCodXM
人買い集団から激しい暴行を受けた六花と赤々の命は…それは来月をお楽しみに‥‥。琥珀の顔からお察しください…。