かなり昔になりますが、岐阜の磨墨という馬の物語を漫画で描くという観光事業のお仕事をやった事があります。各土地に根ざした様々な魅力的な物語が沢山ありますが、旅が好きなので普段やれないこういうお仕事は面白いです。
過去ペーパーコレクション❶
コミケに出始めたのは1987年だから平成最後のコミケと言う事で平成の間丸々出ていた訳ですね。すこし感慨深いものがあります。
昔のペーパーを見返してみると作品の歴史があって、今は忘れていた事沢山。若かった😄
本日11月1日は犬の日。ワンワン!
2005年に学年誌増刊「わんこコミックス」で掲載した漫画。サンディは先代のダックスですがこの漫画のサンディは今のカムに似てます^_−☆
ところで'02年 平ゼロ最終回の直後にこんなマンガを描いてたのを突然思い出した「サイボーグデビルズ009」!w(左の頁から読みます)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【平成の作品まとめ】
人外編 タウルシティの住人
2013年 ボクらの恋はケモノ道!掲載
いろいろお仕事はすれど、まだまだ人外趣味を諦めないで兎に角あれこれ場を探っていた頃です。今はこれ程苦労はしませんけどw
ウェスタンと馬好きをこじらせて描いた楽しすぎたタウル漫画。
#姫川明輝平成
1985年、同人では好きをすぐ漫画にして楽しい時代ではありましたが、
同時に商業連載時期であり、メンタルはどん底に暗くて鬱。実はあんまり触れたくは無くて一旦封印した時代です。
でも最近ようやくその封印と向き合ってみようと思えるようになってきました。