善逸が、じいちゃんが切腹する原因を作った獪岳を討ったときに紡いだ言葉が、仇を討ったよ、ではなく、「じいちゃんごめん」だったことも象徴的。
弱い人や困っている人を助けたい、誰かの役に立ちたい、じいちゃんが自分に時間をかけてくれたことが無駄じゃないと証明したい。そのために闘う。
ドクターストーン、毎週おもしろいですが、今週は作品の理念を体現した回でした。
世界中の人間が石化した世界で、選別することなく全ての人を復活させようとする主人公・千空。
生産性だので命を選別する人間が増えている世の中で、多様性の価値を語る作品があるって心強いです。
#ドクターストーン
24日の朝刊各紙。何が何でもぜっっっっっったいに、米軍ヘリ不時着を1面に載せない産経・読売(今月3回目)。日本国民の生命・財産が脅かされる事態を1面に載せると死ぬ病にでもかかってるの?と思ったら、両紙にだけ安倍首相が平昌五輪の開幕式に出席への「独自ダネ」が。
あっ、なるほど(察し)
池辺葵さんの『プリンセスメゾン』最新刊。セリフが心に染み渡るしっとりとした物語です。
作者を知ったのは『縫い立つ人』で、初めは平面的な絵に衝撃を受けましたが、独特の感性で生き方や人との関係を紡ぐ池辺作品が好きです。
ちなみに、今作では伊達さんの日和っぷりがステキです。
今週の鬼滅の刃、炭治郎の「自分にできなくても必ず他の誰かが引き継いでくれる」「次に繋ぐために努力をしなきゃならない」というセリフが良いですね。
父親から受け継いだ「約束」、炎柱・煉獄さんが命を賭して後輩を護った決意。炭治郎がきちんと受け止めているのが嬉しいです。
#鬼滅の刃
鬼滅の刃、ピンチの炭次郎が投げ込まれた始祖の刀を使って、半天狗の首を切断。それなのに、鋼鐵塚さんが「研ぎ終わってない」とキレてる(笑)
半天狗の、凄まじく強い被害者妄想はどこから来ているのか。また来週以降が楽しみですね。
#鬼滅の刃
鬼滅の刃、まさかいきなりのラスボス登場!珠世さんから「臆病者」と評された無残様が、わざわざ自ら姿を現わすというのは、産屋敷の殲滅によほどの自信があるの?
#鬼滅の刃
ジャンプ本誌、久しぶりに鬼滅の刃が掲載されてました。
劇場でも配られる煉獄さんの初任務のお話。誰かの為に闘う鬼殺隊士を慈しむ煉獄さんの表情がとても良いです。
鬼滅の刃が掲載されていると、憂鬱な月曜日も楽しみになりますね。
#鬼滅の刃
きっと治す
助ける
守る
俺の人生は
妄言を吐き散らかすだけのくだらないものだった
猗窩座のモノローグとして想起される過去が切ない、、、
ワニ先生は読者を引き込む話を作るのが上手いですね。
#鬼滅の刃
五輪ボランティア募集が始まったという記事が神戸新聞に。みんなが本当に支えたいイベントになっているのかが懐疑的だとする識者の声を紹介していました。
ボランティアに主体的に参加して意義を自分で見つけようという、昨日のNHKニュース7とは、だいぶトーンが違います。NHKは大本営発表ですね。