#外出できない人を和ませるために過去作を再度アップする
⑤
「ひとりぼっちのおにのおう」12頁(2013年)
ハロウィン仕様でコミティアコピー本の為に制作した自キャラ出演マンガ。ネットにフルで載せるのは初だと思います。
3回に分けて、続きはリプ欄に繋げて掲載します。
>RTs
ちょっと思うところあって、ボンボンて連載してたたまごっち(1990年代初期のたまごっちね)マンガ、エゴサしてみたら引っ掛かるのでちょっと驚いている。ずいぶん昔なのになあ。
読んでくれてありがとうございました🥚🐣
【お仕事告知・拡散希望】
2月1日発売『#ちゃぐりん』3月号に、読み切りギャグマンガ
「ぱくぱくパクー」
が久しぶりに掲載です!
ミカンネコとバナナイヌ、脇役だけど登場🍊🍌
応援よろしくお願いします!
ちゃぐりんは #家の光協会 の雑誌です。お求めは農協又はネットで
https://t.co/1l4BV8J3Xu
「たまねぎたまちゃん」ちゃぐりん5月号から連載開始。
4月1日発売ですよ~!
#たまねぎたまちゃん
ちゃぐりんは一般書店で購入出来ません。お求めはJA(農協)、またはネットで。
https://t.co/1l4BV906Zu
#平成最後に自分史上一番バズった絵を貼る
漫画だけど、これかなあ~?
「ワズラ」の前身漫画。
これね。
気動戦士コギャルガンダム。
#コミックボンボン https://t.co/u3fCCee8fm
ネームの前にラクガキマンガ(フルデジタル)
※実際のネームは、コマ割りと台詞までアナログで、ラフ絵はデジタルで入れてますが、話がややこしいので割愛してます。
#マンガが読めるハッシュタグ
#外出できない人を和ませるために過去作を再度アップする
②
2011年発行ワズラ同人誌「梦津國奇譚読本」より
「迷い影」(4頁)
#昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて
昭和45年生まれ、来年で画業30年になります。
PCに入ってるデータが古いのほとんど無いので、90年代後半に仕事で描いたたまごっち辺りが限界かしら。思えば様々な絵を描いたものです。
長らく描けば変化もしますね。今がすべて、では無いですよ。お若い方。
【#マンガでわかるはじめてのおうち漢方】
本書は「この漢方薬を飲めば○○が治る!」という物ではありません。
漢方薬の話、ちょっとしかないです。
漢方って結局、どんなもの?
養生って一体、何したら良い?
その入り口に導く為の、マンガの本です。
ご予約・見本は↓
https://t.co/RhRf0rRSvm
今日は #あんぱんの日🍞🌸
明治8年4月4日に #銀座木村家 のあんパンが明治天皇に献上された日です
「あんパンを作った偉人に少年とねこまたが会いに行く話」
1/4
#漫画が読めるハッシュタグ
#春のマンガ祭り
#4月4日はあんぱんの日