こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
横山旬『変身!』面白すぎる あらゆるものに変身する能力を持つ少年とその秘密を知る少女が繰り広げる奇想天外な青春コメディなんだけど、特にバッタに変身したらメスのバッタに惚れてしまい除草から守ろうとするエピソードがすごい(ひたすらズレた性欲の話をしてるのに不思議と切実で泣かせる)
『オールドヨコハマラジオアワー』2巻も本当に面白かった これは思想が違うときに使える画像(26ページ)
『酒と鬼は二合まで』最新7巻も面白いし世の不条理と戦う気概にあふれていてよかった。出自や種族に基づく敵意を"血"と表現することに対して「血を思考停止の言い訳に使うなよ」と看破し「自分の頭と心働かすために流れてるんじゃないの?」と返すシーンが本当にいい
『片田舎のおっさん、剣聖になる』アニメPV見たついでに漫画も読んだら剣術の描き方が上手くてメチャクチャ面白かった 経過を飛ばして技の速さを演出したり、逆にアクションを一手ずつに描く場面では動作の途中の姿勢や体重の移動までかなり丁寧にやっていたりする
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『かみねぐしまい』の続きが楽しみで再読したら導入の関係性描写が本当に上手いことに気づいた 冒頭ではコイツ呼ばわりで部活も知らないはずが、咄嗟の事態で素が出ると"お姉ちゃん"呼びになるし妹が水泳部と知っていて、数コマだけで一見険悪に見えて実はそうでもでない姉妹仲を読者に完璧に示してる
『ぼっち・ざ・ろっく!』の新刊発売に合わせてはまじあき先生の前作『きらりブックス迷走中!』もセールやってるんだ きらりブックス迷走中!の作中作「ゆるふわ革命」がぼざろにも出ていたり、ぼざろアニメでも"はまじふゆ『きらきらブックス奔走中!』"というパロディタイトルで一瞬出てたりする
7話のここで錠剤じゃなくエビリファイ内用液を服用しているシーンが特に好き 当事者的リアリティがすごいし、これが錠剤だったら飲む動作でコマ数も多くなるしネガティブなイメージも付いてくるところを代わりに液体で表現してるのがこのシーンの漫画的な上手さだと思う
https://t.co/t9a6mKQjqt
フジモトマサル『二週間の休暇』面白かった 鳥が住んでいる夢とも現実ともつかない世界に迷い込む不思議な話なんだけど絵が本当にいい
『ペンションライフ・ヴァンパイア』読んだ 怪物と人間の戦争が急に終わった世界で、吸血鬼が経営するペンションを舞台に異文化交流が繰り広げられる。百合コメディやアーバンファンタジーの形式を借りて異なる存在との相互理解や共存を真剣に訴える作品でとても良かった……