②HIUのサケヅクリプロジェクト(@Koh_inc )の一環で、酒米の稲刈り体験と青空レストランに参加した時の体験マンガ。田んぼの側で稲刈り仲間と食べるご飯は美味しいし、ホリエモン(@takapon_jp )はヘリで移動するしで、凄い体験だったなあ。 #HIU体験記
その2完。2月3日、ホリエモン万博(@hori_fes @takapon_jp )で公開予定の「多動力 THE MOVIE」。僕がどんな風にこのプロジェクトの脚本に係わったのかをマンガにしました。#多動力 #多動力MOVIE
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
作図をスピードアップするため、タイムラップの次にやったのがパーツトレーニング。例えば階段も階高やスパン毎に暗記してソラで素早く描けるようにするとか。しかもこれは平行定規なくても5mm方眼紙があればできちゃう便利さ。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
アップし忘れてた。一級建築士試験の勉強を始めて一番最初に出くわす問題それはやる気!「いや資格取りたいの自分ですやん」ってその通りなんだけど、想像の上を行き過ぎてへこんだよね!
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
①ホリエモン万博大阪秋祭り(@hori_fes )に参加した時の体験をマンガにしました!まさかの台風上陸により開催そのものが危ぶまれる中、ホリエモン(@takapon_jp )、スタッフ、ゲストの皆さんにより会場変更、規模縮小ながらも開催!その内容は次のマンガへ。#HIU体験記
胃・結腸反射、起立反射って自律神経を整えるために、すごく大切なことなのに全然知られていないと思う。
起きる前に布団の中で体を動かしてあげる、寝ぼけた胃に水を入れて起こしてあげる。これだけでびっくりするほどすっきり起きれるよ。
【 #一級建築士試験マンガ再掲 】
各パーツを「描く」じゃなくて「出力する」くらいのレベルにして描けるようになると必然的にタイムがめちゃくちゃ早くなるよ。僕は製図3年目まで作図3時間すら切れなかったレベル。
#漫画
#漫画が読めるハッシュタグ
設計製図試験が終わってから、合格発表前日までのヒヅメのメンタリティをマンガにしました。#一級建築士試験マンガ