今こういう漫画消えちゃいましたね
これとブルアカがコラボしたら笑えるんだけどw
男性が女性に究極的にはパブみ、母性を求めるように、女性は究極的には男性に、ある種の愛玩物的存在、包容力を持ったさらに危険性というスパイス(飽きさせない)のある、「息子」を求めているのではないか、と女性向け雑誌から感じた
今の少女漫画は、推しの子ぐらいにある意味挑戦的なものは出せない
例えば今の少女漫画は、お父さんは心配性 みたいな漫画を企画として挙げられてない
そら衰退しますわな
読者が不満を覚えてしまうのもある程度は理解できる
例えば葬送のフリーレンのフリーレンの慕情は、かなり少女漫画的でもあると思う
でも少女漫画ではあれは描けない
難しいところですね
ルリドラゴンってこれのパクりだったんだな
元ネタは
ルリドラゴン
『週刊少年ジャンプ』2022年28号より連載中。
まちカドまぞく
『まんがタイムきららキャラット』にて2014年8月号から9月号のゲスト連載
https://t.co/d6BtZf10W8
引き出しがギスギスからの和解しかない、ってのがやばい
多分このまま打ち切り路線か、ずっとこの低空飛行で誰も読まないところでまで行くと思う
地味にチェンソーマン第2部と同じ低迷傾向がある
[第29話]ルリドラゴン - 眞藤雅興 | 少年ジャンプ+ [ https://t.co/HzM74YWUXm ]
思いのほか、売れなかったんだろうなあ>青騎士
ビームからハルタ、ハルタから青騎士
まんまこれだった