もうこの続きどころではない、というか今の帝国編をどう畳んでどうこれにつなげるかでかなり致命的なミスをしてしまったことに気づいたのではないかと思う
そもそも群像劇の政治劇なんて描ける話ではなかった
>葬送のフリーレン
原作者を単純に追い込みすぎ
江口氏の件は、思う以上に尾を引くと思う
影響は大きい
ストップ!ひばりくんなんてもはや記憶にもない世界ですよね今は
彼は二次元美少女表現にエポックメイキングな革新をもたらした人なんですが
劇画からの脱臭
左:リングにかけろ(1977-1981)
右:ストップ!ひばりくん(1981-1983)
絵がゲロゲロ上手い
しかし人気はいまいちという
もっと人気になってほしい
ちなみに大人気なのはボクっ娘のポニーテール刀娘という
思うほど主人公少年にパンチがない
デンジくんのパチモン
美少女と美女のコンビにした方がよかったのかも
[第1話]極楽街 - 佐乃夕斗
[ https://t.co/YAYidKW8VP ]
多分この1枚目のヴィンランド・サガの作者さんの感想
2枚目と3枚目でオチがつきそうな気がしますね
比べてはまずいんでしょうが、宮崎氏と比べると、ずいぶんと浅いような…
オモライくんとかティーンズラブどころか、今の漫画表現モード的に不可能か
今の世の中は、綺麗に清潔になりすぎてしまっている
それが創作物にも表れているように思う
その着せ替え人形は恋をする、多分、天命編のあと、「喜多川海夢の異常な愛情、 または私は如何にして心配するのを止めて「聖ヌルヌル女学園~お嬢様は恥辱倶楽部ハレンチミラクルライフ2~」(略称「ヌル女2」)の黒江雫(雫たん)を愛するようになったか」を最終章に予定していたのかもしれないですね
舌ピアスしていた人気のあるヒロインっつったらアクタージュの某ですが
うーんスプリットタンに関してはエロ漫画ヒロインでしかまだでてない・・・かなあ
でもないかな
確か男性キャラでいた気はする
どの漫画かは忘れた
つまり、これらがファッションとして許容される社会になってきている
まあ脚本家はつまりこういう人たちなんだろうけれども
みなでいぢめてはいけない
脚本家が原作の描写を「ノイズ」としてしまっていいのか、様々な意見が集まる https://t.co/qimwcFzEP9 #Togetter
今のふつうの軽音部、迷走の果てにこうなっている感がある
作画担当の人の表現力に引っ張られすぎている
下手だろうとなんだろうと、原作者ご自身の方がよかったろうなあ
https://t.co/NrcC47ccuB
明らかに話の軸がブレているように思う
群像劇にしてしまった結果なのか
これ実質的に、エアマスターの続編なんですよね
エアマスターでてくるし
話題になりませんが
アニメ化したら声優一緒なのかなあ
東島丹三郎は仮面ライダーになりたい - 柴田ヨクサル/協力:石森プロ 東映 / 第67話 おいしそう #東島丹三郎は仮面ライダーになりたい #柴田ヨクサル
[