KKY)サイヤ人・カカロット!初見スーパーマン!? とは思いましたけど突撃ポッド、戦闘力値、異星戦士感、出生の秘密
衝撃の新展開でしかもまさかここにきて後世ここから本番みたいにいわれよう事になろうとはそしてピッコロの新必殺技 !
このあたりのくだりではネーミングうめーな?! とおもうとともに“魔人”のワードにはかつての悪夢がよみがえり戦慄しましたですね
あと界王神さまはキャラデザ活躍度ふくめた総合でドラゴンボール最推しかもしれません信者、信徒です誰にどういわれようとも界王神さまが
後に分離できたようで何より
CK-RP、ジャンプキャッチフレーズグランプリ第3回グランプリ「晴れときどき筋斗雲(『DRAGONBALL』)(少年ジャンプ'86NO.23)」原画 https://t.co/XGEjZ9ZDGi
-時節系- 今こそ、保存会の必要じゃあなかとかなあ
保存させてつかあさい 存在のたよりばつかあさい!
3枚目、時期的に「トンプー大冒険」のものなのはまちがいないですけどこのような機体は見あたりません どうやらお蔵入りなんですねプロフェッショナル!
審判のおっちゃん、天下一武道会の実況アナウンサー
大会の司会進行も務め途中からは審判業まで一手にひき受ける
もう準Z戦士ですね天下一武道会はお寺で坊主さんたちが運営してますけど審判団は様子がちがいますし大会は数年おきですし、なんか有名な司会者さんかなんかなんでしょう
鳥山先生たぶん無許諾のあゆみ~先生のいわゆる未収録の初期作は作品の評価はともかく“パロディ作品”とみなされ選考外とされたといいます、その後デビュー作 連載作とちょい役や脇をかためる引用たぶん無許諾はくりかえされ一部和解にいたったのちも一部改修はなされました原稿からいかれてるかもです
●90年 天下一漫画指南・92年 鳥山明先生超パワーアップの部屋・画質!その翌々年くらいの・Drスランプと同時連載されてたヘタッピ漫画研究所
即興展開の名手鳥山先生そもそも、どの段階で見限られてたのか
悟空1日帰還の流れのときには後々の流れまで想定されてたのか、ブウの言動をみるとゴテンクス3戦のときには既に次の究極悟飯vsブウ吸収合体までは構想されてたとみえますさすがに
ガジラ倍増!レギュラーのそれも主役ファミリーの一員が作品中期に ふたりに!!1エピソードならまだしもずっとですよずっと
アラレちゃんのメガネ取りそこなった話みたいに戻しそこなわれたのかもしれませんけど単純に作画コストも倍ですよ鳥山先生