☆作者のかってじゃ むちゃんこQ&A(『BIRD LAND PRESS』)
をかき集めようと思ったんですけど全く見つけられず代わりに発見できた諸々の記事(『BIRD LAND PRESS』)になります
なんかもうさもしいですね、記事はすばらしいですけどね
いまいちど今後のアカの振りかたを見つめなおしたいとおもいます
ここにやられ~桃白白!世界一の!? ヒゲジジイ!、東洋人! モモ・パイパイ!
柱でぴょっ!! インディ× ネイティブアメリカン風のおじさんが!かめはめ波が!もうそれはもうスペクタクルのるつぼでした、画像は前にもやったときのほぼ使いまわしですみません多分そんな変わらないので
ここにやられました-覚醒 超サイヤ人!ええだいたいベジータにやられました散々お前なのか!?このガキが!?いやオレだ !ってやるもんですから素質的な話かと思えば驚異の超変身ですよ
しかも状況的にそんなわけないんですけどはじめから想定されてたかのようなよりスタンダードでヒロイックな姿へと
KKD) DRAGONBALLコミックス口絵・選~エネミーズ+
リアタイ勢 至福の画群その敵群系、あんまり大判イラストにされてない面々~
カラー原稿「超サイヤ人3消える」(DB#512/WJ'95NO.17)タイトル回収したりブウ同士だとダメージはいったり
セリフが消されてるのに関係あるのかわかりませんが一時期むつかしいほうの魄になってました https://t.co/IDUdW3GAFx
~鳥山作品のバイオリズム(誤用)~
鳥山先生は息つく暇なくお仕事されていたためライフリズムというか先生ブームのようなものがままみられます(画像チョイス…)
そのため短期的に鳥山作品に接すると引出しの少ない作家かのようなイメージを抱かれるケースもあるかもしれませんが実際はそうでもありません
ご無沙汰、◯作劇場次巻予測・願望・祈願!
本命!、ネコマジンシリーズが独立したのがいたいですが文庫版には出たものの『ペケ』!
連載名目だった『トキメカ』! お祭参加の『BUBUL』!『キントキ』!
あとミニカラーの『マヒマヒ』『ヒョータム』!、このへんは固いと思われますが約180ページ、少々心許
鳥山作品あれあれ、なかでも主人公設定がサルから少年になっても残った筋斗号とかドルボードにつづくかもしれないドルキャリーなんかとかきになります
ここにや~フリーザ様おでまし、宇宙最強が同民族なのか、3人で20年あまりも星ころがししてたのか、いまひとつぴんときてなかったのでこの一連は震えました、とくにフリーザ様の御館感とザーボンさんの智将感が危ばかったです
桂先生と鳥山先生
企画で共作されたのは記憶にあたらしい?ところですがドラゴンボール終了後の近況漫画でもCGの師にあたる寺田先生と稀代の造形家・竹谷さん(美術学校で桂先生の後輩、寺田先生の同級にあたる)を訪ねられたりしています