ピアノ、戦闘能力はなさそうで頭もいいんだか何のために生みだされたのかよくわかりません
0歳設定はありますけど老けてるし魔封波も知ってたふうなので前からいたのかも、個人的にはピラフ魔族末裔説も捨てがたいです
そういえば原作ではピラフ一味ここで退場なんですよね
続新・自動車のあるDB、車が印象的なというか普通に印象的なシーンが集まった気がします
ムダ(失言)が楽しい、はすべてに通じる至言だとおもいます私見です
よりぬきDr.スランプ扉ページ集 テーマ性編、しかしこのように1日あけてしまってかつ付け文も尻すぼむようでは客観的なデータなど取れようはずもないことにきがつきました
作品をでっちあげるいわゆる「テコ入れ」を鳥山先生が得手か不得手かはもはや言うまでもなく、週刊連載の荒波を絶えずテコ入れで渡ってこられたテコ入れ先生とお呼びしても差支えないほどのテコ入れの申し子です
実際「DRAGON BALL」も幾度も主人公の交代に成功しているともいえます(JC13~14巻毎)
ナッパ、一時期 大男、美女、イケメンみたいな3人組の敵がよくいてだいたい大男はまっ先に暴れるカマセ枠でこのハゲもまあみんなを苦しめるものの団結力で勝機をみいだしピッコロ悟飯師弟あたりに倒されて真打ベジータ登場、その時悟空が!みたいのを想像してましたがまさかあんな大惨事になろうとは…
SWがいつからいつまでかしりませんけど公式にならいましてシルバー(マイナーのほう)スクラップです、ご使用のばあいはコピーライトなどの表記が必要になるとおもいます
とりあえずさしあたりさわりというかダイマ、ダイジェストまで
当方もはや八方塞がりですため企画案、御要望等ございましたらいつでもどおぞ
もう睡眠がよわいのと脳がたりないためきのう付けるかどうか迷った『集う超戦士たち』ダイジェストです鳥嶋氏からはあんな言われようでしたが緊張感は随一でした(当方比)
月刊デンデ 令和3年 11月、この機会にデンデベストを作ろうと思いましたがさすが伸びしろナンバーワンかるく休日が潰れるていどには大活躍でしたね
夢の“デンデベスト”はまたこんどにします
ドドリア、帝王フリーザの側近というか用心棒というか いかにもやられ役ですがとにかく大暴れしていきました
山賊とか宙賊の頭領とかお頭とかで絶対的な勢力を誇ってフリーザ相手にも調子に乗ったとこをヘコまされて軍門に下ったぽい(偏見)