DRAGON BALLカバーイラスト(29)、「悟空、敗れる!」⁉︎
一体ダレに⁉︎ アイツに⁉︎ それともヤツに⁉︎ 国民的マンガのカバーに実車を!!?
どの段階か忘れましたけどドラクエのデザインをされててボスキャラの変身いいかも と思われたそうで、ただフリーザの場合 最後につんつるてんになるとこがちょっとばかり大きな違いで
自分もボス敵が最後にドロドロ、肥大化・マップ兵器化したりするのが残念なほうなのでありがたいかぎりでした
6号‥遠隔操作式、ぼくらでも作れそうなリモコンロボット
4号にはじまった大征服作戦も大詰め、もっぱら7号作戦の一環として製作され任務はおそろしいほどはげしく炸裂してしまうがはたして!!!
ついでにどなたかの免許事情も晒されたが悪の科学者は無免許運転などしない!
またまた7号!‥のちに8号、正確には9号?…10号?
サンタロボット・トナカイソリユニット同時開発、今回の任務は特定人物の暗殺工作だったが汎用性は高そう、この役目をはたしたロボットはまだ則巻家にいるのですたぶん
マシリトももうほぼ人間ではなくなって、不便はなさそうですけど…どんまい!
半期ぶり2/4回め天下一漫画指南キャラクター編、相当な小型作品のため公開サイズの方が精度が高いように見受けます https://t.co/aI2duXG9UT
ソースで見る「DRAGON BALL」確定年表 -むかしむかし編-
亀仙人が修行してたのは300年ほど前、神様は100年まえから神様、桃白白は殺し屋はじめて20年…正直、こんなはずではありませんでした‼︎
さすがゆるふわ鳥山先生、どれもずいぶん前とかうんと昔とかはっきりしません今後も調査継続してみます
@Keiichi87524696 子供の悟空が好きだったので
最初は鳥山先生の描き方もバラつきがあり比較的 小柄なものを正式で大き過ぎるものは描写の揺らぎだと己を誤魔化したりもしました。
今となっては鳥山先生の決断力と発想に敬服しきりなばかりです
ドラゴンボールいろいろメモリアルデーの次の日(きのう)は悟天くんの日! https://t.co/AtZEB4J2Ox
連載2周年記念ワイドカラー! 其之百十『ピラフの大作戦‼︎』これは運命か⁉︎ さいごの一星球を持つはまたも悪の天才科学者ピラフ一味、切札の大型ロボはRR軍とカブっていまいか⁉︎、ヤムチャに買ってもらったばかりの新品の道着の運命はー!!?
細かくはわかりませんけど鳥山先生としては田中さんの声が聴けなくなるのがさみしいとのお考えだったそうなといいます https://t.co/YQTJnTRGry
@CameloGus Belatedly、I'm even more sorry
It looks like French…