ここで連載初期のほうを見てみますと悟空の歳はスタート時と天下一武道会で14歳じつは12歳となってますけど
次の武道会までの3年ジャンプに入る前にギャルのパンティ、ボラの生き返りとドラゴンボールを2回使ってますのでどっかの段階で1年経過してることがわかります
・タイムパラドクス
鳥山ワールドの時空は分岐多様型と定義されて
お手軽なようで法的にも摂理的にもけっこう厳しめです
最初に過去を変えたトランクスはけっきょく殺されてしまうようですし
セルを倒したルートだとよりによって命を救った悟空のブラックによって宇宙ごと危機にさらされます
・特別コラム
「よくやった!…これでお前も用済みだ」
「え…?◯◯◯様!?待ってくだグハッ…!!」
みたいな、なかなかのテンプレですけど
DBの原作連載中これをやった外道はベジータとバビディくらいです
他に直接 手をくだしたのは過去のフリーザと、ピッコロもギャグ補正かもしれませんけど
○全放出系
気功砲、魔封波、ベジータのラストアタックなど
身を棄てて大量の気を放出するため加減を誤ると死にます。
亀仙人は教えてはならん技だと言ってましたしベジータはこれで灰と化してしまいました
○性質特化型
エネルギーの効率の問題ですのでさまざまに応用もできます
「光」に全振りした太陽拳、揚力・推進力に利用する舞空術、新気功砲はおそらく衝撃力を流量・圧力に振っているため押すことはできてもダメージがありません
その他 気弾を当てて回復させた例などもあります
◦各話あらすじ
「ネコマジンがいる('99WJ掲載)」
ハイキングに興じるちょいワルコンビだったが運悪くネコマジンと関わったために小銭をたかられてしまう、ワルたちは腹いせから悪魔の封を解いてしまいー
「ネコマジンがいる2('99WJ)」
いつもの宇宙人が少女を拐うが宇宙船にはぶつけられた跡がありー
注:ネタバレ含む)ああーもうちっとなのかーとか思ってたら
ドーン降ってきてピピッとかやって
あんな事になってこんなんなっちゃいますからね
そりゃあもう うおおおおーってなりますよ(語彙力)
鳥山'S 二足歩行メカ -D-
一気に怪しくなってきました
二足…?なものからアンメカなものまで、まあメカメカしいのでというか「スランプ」より生物モチーフのが目立ってた印象です
1枚めのは鳥山先生が連載中 唯一満足したといわれてることで有名な1枚ですね
キャベくん、お隣 第6宇宙のアナザーサイヤ人ですね。よい子
そういえば自分 キャベくんのことは初見ですごく誤解してました、ごめんなさい