『ねこを探して街の夜』第7話は、阿佐ヶ谷(のような街)に繰り出します。多くの文化人が集ったという街の景色と、そこで愛された一匹のねこのお話。中央線カルチャーがギュッと詰まった今作、どうかあなたの胸に突き刺され。
【漫画】阿佐ヶ谷のような街を歩く
https://t.co/WBSfCFHyIm
餅、買った!!
▼ちからもちのレシピ
①油を敷いたフライパンで餅を揚げ焼きする
②大根をすりおろし、餅に乗せ醤油をかける
③レモンスライスを乗せる
④レモンスライスごと食べる
音楽家たちの台所|RECIPE.2 思い出野郎Aチームと餅
https://t.co/YUT2La7sR3
「きみたちのおかげで今日まで生きてこれました」
地球から遠く離れた惑星でねこを探す一人の男。そんな男の家にねこがやってきた、とある雪の降る日のお話です。作者のねこへの愛情が溢れてて心がギュッとなる。#ねこ街
【漫画】ぼくとねこの出会い|ねこを探して街の夜
https://t.co/pJ82XMNntu
近年よく耳にする「リジェネラティブ」という言葉。サステナブルの先を見据えた概念とされつつも、定義が曖昧で理解しづらい一面も。そこで今回、やさしく紐解く入門まんがをつくりました。これを読めば、“なんとなく”から一歩前へ進めるはず!
https://t.co/LTChsKSsEc
増田薫がさまざまな音楽関係者にレシピを聞き、紹介するグルメ漫画「音楽家たちの台所」の3話公開。ゲストはシンガーソングビートメーカー、そして二児の母でもあるG.RINA(@djsenorina)さんです!
音楽家たちの台所|RECIPE.3 G.RINA家の麻婆茄子豆腐
https://t.co/XqSVxkOwYd
いつチャー最新話、今回のテーマはみんな大好き「コーンスープ」。中華屋で時々見かけると「なぜコーンスープ?」と首を傾げていましたが、本編を読んでその謎が少し解けた気がします。粥 旨。
🌽【漫画】中華コーンスープの正体は かゆ うま
https://t.co/ieTjSD4MYQ
ちょうど2年前の今頃スタートした地元SFねこ漫画「ねこを探して街の夜」も、残すところあと2話。とある惑星でねこを探す一人の男に訪れたまさかの展開、物語はどんな結末を迎えるのか。どうぞ最後までお見逃しなく🐾
【漫画】荻窪のような街を歩く
https://t.co/tUJAA5HvgA
#花原史樹 #ねこ街
時折、町の蕎麦屋のメニューに現れる「ラーメン」。なぜ蕎麦屋にラーメンがあるのか?増田さんの考察が一段と鋭い今作、連休最終日のお供にぜひ!
【漫画】今日は蕎麦屋でラーメンを|いつか中華屋でチャーハンを
https://t.co/5uRaj36sRW
\ジモコロ新連載!/
花原史樹(@hanaharafumiki)による新感覚まち歩き漫画、始まります。テーマは「地元×ねこ×SF」!?🐈 第一話は「中野」のような街。男が街を歩いた先に出会ったものとは?よろしくお願いします!
【漫画】中野のような街を歩く|ねこを探して街の夜
https://t.co/pHeonDv6BT
\新連載!!!/
「いつか中華屋でチャーハンを」の増田薫によるレシピ漫画「音楽家たちの台所」が公開!ゲストは、cero橋本翼さんとTaiko Super Kicks伊藤暁里さんです。二郎が食いたくなってきた〜
音楽家たちの台所|RECIPE.1 橋本翼と伊藤暁里の二郎風ラーメン
https://t.co/GUBQc39RiB
「街の灯は消えないで」
地球から遠く離れた惑星でねこを探す一人の男。そんな男とねこの他愛のない日々の記録。こんなご時世だからか、漫画に描かれている生活の機微を愛おしく感じる。#ねこ街
【漫画】ぼくとねこの日々|ねこを探して街の夜
https://t.co/VKJG6K7WOu
担当編集だけど、増田さんのオリキャラ「ごはんボーイ」の存在に今気づいた。
【漫画】教えてムゥさん 雲南料理を食べに行こう|いつか中華屋でチャーハンを
https://t.co/W3k5DWzzHM