こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
95-97。
スマホゲー全部やめてしばらく経つけれど、若干物足りない気しつつもずいぶん気が楽になった。
ゲームPCで最近AIしか稼働しないようになったら電気代が2000円ほど下がってた。
代わりに電子書籍の漫画買う機会増えて若干お金の使い方に健全感が増した。
良いんだか悪いんだかは分からない。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
64-66。
板タブ→液タブ21インチでペン精度が向上したのは大きい。
フルHD拡大率100%のドットバイドットのキャンバスが実用レベルになって絵描きする上でのモヤモヤが解消されたり、昔懐かしの定規が使える様になったり。直線ツールだけだと限界感じてた。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
100-102。
今年中に200いきたいけれど勢い的に無理そう。
今年は本編をなだらかに進めつつ、バトルのベースになる精霊術(魔法)関連のルールを慎重に定義づけして足場固めて、来年以降に備える感じ。穴が見つかったらそこらの処置も。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
203,204。
スタートは出遅れたけれど年300ページは諦めてない。というか何千ページ掛かるか分からないので300ページ程度描けるようでないと終わらない。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
302-304。
最強の絵描き目指すといったけど、厳密には天下無双の絵描きという方がニュアンス正しそう。
数千ページ描き切った時点で言葉通り天下無双の絵描きという存在になるので、最後に目指すには楽しい案件。前描いた異世界~からカウントするなら既に千P超えてる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
26,27,28ページ目。
カラーお試し期間で、2週間ほど続き描いてなかったらしい。こちらの方も、投稿版に+αして2月のイベントに本として出ます。
2014年から使っているCintiqCompanionがへばり気味なので、そろそろ絵描き環境を再構築しようと思っています。
4年ほど液タブを使用してみたけれど、先に10年ほど使っていた板タブと絵描きパフォーマンスが一緒でむしろ手で画面が隠れるデメリットが目立ったので、板タブに戻すつもり。