オタクファッションにありがちなパンツの裾を折り返したらチェック柄はapeやN(N)などの90、00sの有名ブランドが見えない所に拘るのがクールという物作りの流れが普及した結果だと思うし元を辿れば江戸時代に幕府から豪華な衣類を禁止されていた為表地は普通だが裏地は豪華という流れからきている(暴論)
あとちょっと前に話題になってたリックコンバースも買いました。昔ながらのクラシックな形に程よくリックの要素が加わった絶妙なバランス感が凄く良い。ただ難点が脱いだ時にドラゴンボールにありがちなこのシーンを再現できるくらいクッソ重すぎる。誇張じゃなくてほんまに
あと一着狙ってる服を買えたらもう服買うのやめて貯金したり家具だったり飯や日々の暮らしにお金をかけようと考える時のワイ、ちなこの現象は目的を達成しても永遠に繰り返される
休憩中、携帯を見ると雑誌メンズクラブが70周年を記念して藤原ヒロシを招きトークショーをやるとの情報が入ってきた。開催日偶然にも休日なのに気付きノリで行っちゃうかと思うも冷静にストップ。仕事中やっぱり気になっちゃってチケット見るも完売…!HFに巡り合うにはまだまだレベルが足りないらしい
吉良吉影がドクロ柄のネクタイを身につけたように私もキラークイーンのエンブレムのピンズを身につける。
最悪な状況に陥ったとしても冷静沈着で悲観的にならず常に前向きで人生の幸せを純粋に追い求める強靭な精神力は非道な創作人物とはいえ強く心惹かれたので