ミノリヒメ「聞けば、電子の箱の内にて稲作を致す遊戯が流行りとのことじゃが、現し世に付いては わらわ を信ずれば、あくまでもこの身が出来得る限りではあるが、そなたに加護を与えようぞ?」
北条時政の前に顕現する江ノ島弁財天
橋本貞秀「和漢百人一首」(安政4年/1857年刊行)より
「えっ!?…物部守屋は、確か排仏派のはずなのに…なんで自身の装束に卍文様を散りばめてるんだ…!?…も…もしかして…」
『…そうだ、実は物部守屋は…隠れ仏教徒だったんだよ!』
「な…なんだってー!!!」(AA略)
橋本貞秀「和漢百人一首」(安政4年/1857年刊行)より #浮世絵
大手同人イベント中止による印刷会社の危機が懸念される当節ですが、イベントでの頒布が不要&小額でも定期的に発注が可能である、投稿型の会員制サークルの会誌という存在が今こそ見直されるべきではないでしょうか?※斯く言う自分も5年ほど前まで、よろずサークルの運営を17年間 行っていました
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
まぁ、この手の投稿型の会員制サークルは〆切までに原稿が来なかったり、会費の納付が滞ったり、コメント付けという名の編集会に人数が集まらなかったり…などという問題が無い訳ではないですが、クローズドな分、原稿の内容も思いっきりはっちゃけられるので、ヤングの皆様にもオススメする次第です。
画題的にやや古めのものをチョイスしました
#昭和生まれの絵描きさんの絵を魅せて
大手同人イベント中止による印刷会社の危機が懸念される当節ですが、イベントでの頒布を行わず、且つ、小額でも定期的に発注が可能である、会員制サークルの会誌という存在が今こそ見直されるべきではないでしょうか?※斯く言う自分も5年ほど前まで、よろずサークルの運営を17年間 行っていました
【未完】「ニートの俺(25)の前に美人の堅牢地神様が降臨したけど、俺が農業やらないと彼女が消滅してしまう件」(10/10)
本当はこの後のプロット(残り2~3話で完結)も立ててはいたのですが、結局ネームを起こすところまで行かずじまいになってしまったという…(駄目)