ようかん頂いてキレて炎上したおばさん
甘い物が嫌いならば始めから言うべきでありんしたね。
#昭和の日だから昭和のキャラクター貼る
昭和の日ならば「河童の三平」に登場した天皇陛下こそが相応しいでありんす!
貸本版とサンデー版両方で
鬼太郎が初めて人間のために妖怪と戦ったのは、総理大臣に高待遇で依頼された時のはずでありんす。
最近、「おとな漫画」ブームでありんすが、世の中に出た「おとな漫画」の9割は絶対に評価されない作品ばかりなのでありんす
正式なダイナミックプロの作品ではないけど、石川賢版『ウルトラマンタロウ』をアニメ化(ここがミソ)して欲しいでありんす。
(でも今の円谷は現在の公式からズレる作品は忌み嫌うから難しいかなぁ?)
「ダメおやじ」途中から社長になったのは知られているけど、元々は社長だったのは知られていないのでありんす
コレ第一話
猫娘は元々原作のゲゲゲの鬼太郎に居たレギュラーキャラクターではなく、アニメ第二シーズン用の強化策として用意されたキャラです。
第2期放送前に「女の子キャラを出したい」と東映の要望に水木サンが用意したデザインは猫子さんで東映が気に入らず第一期にゲスト妖怪として出た猫娘デザインを起用 https://t.co/8l1uP6S0r3 https://t.co/N9membmeHW
アステカイザーと言えばアントニオ猪木でありんす。 https://t.co/8JzpHbypkw
自分には希少価値がわからないからと言って寄贈された物を無碍にするのは愚業でしかありません! https://t.co/HwUd6SaU3C
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
7/24に『ガロ』が創刊されたので劇画の日だそうですが、劇画ブームの礎を築いたのは、さいとうたかを氏や佐藤まさあき氏、松本正彦氏達が昭和31年5月に立ち上げた『影』なので本日を劇画の日とするのには抵抗がありんす。