上野の永井豪展が話題ですが、原宿のトイレット博士展も負けていないでありんす!
ヒゲゴジラも欲しがるメタクソバッチも売っているよ!
#トイレット博士 #トイレット博士展 #とりいかずよし
https://t.co/CZHWWXpZjm
ゲゲゲの謎人気再燃で追加
血液銀行の水木からの派生キャラは竹内寛行版の『私立探偵成見七郎』以外にも、
黒須喜代治「死絵奇談」死次郎
つゆき・サブロー「寄生人」水原が居ます。
ゲゲゲの鬼太郎 第三部の鬼太郎の母の違いといったら・・・ねえ
#アニメと漫画でかなり違う作品
『ゲゲゲの謎 鬼太郎誕生』のエンディングで、水木を追いかけるゲゲ郎の場面、原作ではお土産で猫の目玉を渡そうとしている所なんです。
後々まで残らなかった幽霊族は目玉が大好き設定ですが、本来なら目玉の親父へと変貌を遂げる伏線だったのかも知れませんね。
#鬼太郎誕生入村のすゝめ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「悪の組織の背後に日本政府が居た!」
と言うならば鬼太郎は悪の組織に加担する悪い妖怪でありんすね
今年も言います。
7/24に『ガロ』が創刊されたので劇画の日だと言いますが、
劇画の礎を築いたのは、さいとうたかを氏や佐藤まさあき氏、松本正彦氏達が昭和31年5月に立ち上げた『影』なので、7月24日を劇画の日とするのには抵抗がありんす。
#劇画の日
本日4月19日は日野日出志先生のお誕生日でありんす!
おめでとうございます!
今まで色々な漫画家さんと会ったけど日野先生ほど明るい方は居ないでありんすね