成人偏重男性偏重、後者は公式には平等ということになってるので「大人になったら何になる」は夢のある素敵な歌詞だけど、大人でないうちは得しない時代の歌でもある。80年代トイザらスが日本上陸「ずっと子供でいたい」と歌った時、大人になるアドバンテージの喪失、変身魔法少女の存在意義も消えた。
津波センサーブイのグリッド位置指定が辛うじて元ネタのゲームのバトルシップっちゃあバトルシップ?後なぜ未知の投擲兵器が円筒形なのかも。赤青ボックスのクラシックなのが一番クールね。漫画は鶴田謙二さんのザ スピリット オブ ワンダーより
理科実験のとき触ってしまった水酸化ナトリウムはヌルヌルしてんだよね。シャバシャバの液体なのに何故ぬめってるかというと、濃度高くない水溶液にも関わらず指の皮膚が溶け始めてるから。三十数年前くらいに漫画でも描いた。
ちなみに消費税導入前の財布って、値付けが細かい八百屋やスーパーに食品買いに行くお母さんたちの財布以外には、10円玉より細かい硬貨って出番も釣り銭で入ってくることもあまりなく基本入ってなかったんス。消費税導入で財布膨れた、一円玉でね。
(サードガール美也さんお母さんじゃないけどな
そして円盤リテイクカットが発生した時がこんな感じ
(湾岸MDガッちゃんの至言
冷凍肉を包丁で切り分けてたら、めっちゃいい音がして刃が欠けてしまった。こじったつもりなかったのだけど。