気持ちはわかるが、これパレスチナの代表者でも何でもないn=1の意見なわけで…この手の投稿、超限戦の現代社会ではむしろ分断や反発を狙ったイスラエル側の情報戦術と疑うくらいでちょうど良いと思う(画像は田元弘「紛争でしたら八田まで」第7巻より抜粋) https://t.co/9SpKbAhiIW
この手の勘違いアウスギーサーは、サウナブームの終焉と共に淘汰されるだろう(画像はタナカカツキ「サ道」6巻より抜粋) https://t.co/zddZcvjrId
待ち合わせここ15年遅刻したことないけど、連絡させくれれば待つのは苦じゃない(サ店で本読んでるため)。まあ古賀ちゃんが最強てこと(画像はあだち充「H2」より抜粋) https://t.co/TIzRHsyXnX
ハライチの件もそうだが、全くの他人の家庭事情、ましてや慶事に対して誹謗中傷する人たちは、障害・心の病・依存症だと思う、冗談抜きで(画像はゆうきゆう「マンガで分かる心療内科」21巻より抜粋) https://t.co/GLDV0LYfqG
自身の価値観をアップデートせず、社会のダウングレードを求める人間=老害
(画像は三田紀房「砂の栄冠」より抜粋) https://t.co/QzjzYOi0lA
有事の際、ボランティアの名を騙り、人を騙す、傷つける奴ら、もはや人間でなく魔族 https://t.co/3Ag1gIGX0i
気持ちはわかるが、おかしいと思う。
弁護士が守るべきは被告人も弁護を受けられるという高度な民主主義上の「手続き」であるため(画像は真鍋昌平「九条の大罪」より抜粋) https://t.co/ou6NVZ7SOK
ホントそれ。
それに、最近の日本の決定力の高さの真因は、このシーンで迷うことなくゴール狙いに行く、ストライカーの主体性が出てきたためだと感じている(画像は「ブルーロック」1巻より抜粋) https://t.co/6oJyWCxsGn
さらにいうと、「運」を掴んだフセインのストライカーとしての実力(画像は「ブルーロック」11巻より抜粋) https://t.co/YHKHFKtDGD
両さん、宿儺級の領域展開が可能と判明
(画像は「呪術廻戦」25巻、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」117巻より抜粋)