なるほど。
出木杉からすれば周りの子ものび太クラスと変わらない。むしろ、独自の発想ができるのび太の方が知的好奇心をくすぐる貴重なサンプル(画像は藤子・F・不二雄「ドラえもん のび太と魔界大冒険」より抜粋) https://t.co/Rzr8Ka9jb1
エムバペの2点目ボレーが超フォトジェニック。決定機でも目線は地面と平行(画像は「フットボールネーション」より抜粋)@YUKI_OTAKE https://t.co/uWUhoPzilT
2本目の浅野のゴール、システマチックにゾーン守備をならってるドイツGKからすると、本来一番守備範囲狭くて済む「ゾーン1」なんですよね(実際、ノイアーもここにポジション)。これより角度ない状態でネット上に入れたの凄すぎる
(画像は大武ユキ「フットボールネーション」9巻より抜粋)
日本が20年前から言われてる「決定力の無さ」。
ずっと精神面が理由だと思ってたけど、「視線のブレ」て技術面でアプローチしたフットボールネーションは画期的漫画
(画像は大武ユキ「フットボールネーション」5、6巻より抜粋)
犯罪者の9割が男であることを、男の9割が犯罪者だと勘違いしちゃうファスト思考の使い手ですかね https://t.co/SDE1By2iTV
これで外を歩いちゃいけないことこそ、勤務中にノンアルビールを飲んじゃいけない理由ですよね(画像は「こちら葛飾区亀有公園前派出所」より抜粋) https://t.co/JroVWebE9s
与党過半数割れの夜、実際にこんなふうに「実弾」が動いてるのだろうか(画像はかわぐちかいじ「沈黙の艦隊」より抜粋)
石破は年寄りとMOFウケしか頭にない無能だけど、これに関しては回答として合ってますよね(画像はかわぐちかいじ「沈黙の艦隊」より抜粋) https://t.co/WuGwhlUK2S