また藤子・F・不二雄先生の懸念が現実に(画像は「ドラえもん のび太と海底鬼岩城」より抜粋)
>プーチンが「暗殺」されたら即発射か…ロシア「核報復システム」の危ない実態
https://t.co/TFpSp32dH0
小針先生が ミス自体は忘れろ と言ったのは 常に挑戦者でいろ と言う教えにつながる。心理状態は無気力→怒り→重圧→挑戦 の順でパフォーマンスがあがるため https://t.co/q6EKFd89DA
30年前から何も変わってない(画像は「こちら葛飾区亀有公園前派出所」89巻より抜粋) https://t.co/hQhPVkg9Z8
ホントこれ。
僕はサウナスパ健康アドバイザーの資格持ってて(※5000円払えば誰でも取れる)、週2サウナだけど、サウナは肉体的健康には全然良くない。あくまでマインドフルネスとかデジタルデトックスなど、精神的健康に良いものと理解している(画像は「上京生活録イチジョウ」4巻より抜粋) https://t.co/ll1V6zISdn
PKは運の要素強いけど、裏を返せば統計の世界。
飛ぶ方向や速さはテクニックは練習あるのみだが、チームメイトによる心理状態の作り方は即効性がありますよね。これは他のスポーツとかプレゼンにも応用できそう(画像は大武ユキ「フットボールネーション」9、10巻より抜粋)
似た言葉でこれも好きだなあ(画像は「左ききのエレン」107話より抜粋) https://t.co/Tcgd0vpaXl
逆にめちゃ金持ちに思われるパターン(例: ウチの母は、テニス帰りのジャージで白金高輪の投資セミナーに行ったら、みんなスーツや小綺麗な格好だっただけに、メチャクチャ金持ちに勘違いされた) https://t.co/PvMVAGMGU6
ホントそれ。ホントこれ(画像は芥見下々著「呪術廻戦」より抜粋) https://t.co/7QH34SLTxm