パーソナルコンピュータ、大袈裟に登場しておいて用途が手紙で充分だろって程度でズッコケた。(このあと迷宮攻略時にラーメンマンが活用していたけれど)
このへんは、サザンクロス戦もそうだったけれど、ゆで先生が「ゲームの影響を受けた」のか、子供達に人気のものとして「ゲーム的な要素を意図的に取り入れた」のか、どっちなのだろう。
キン肉マン32巻読了。ようやく次鋒戦のラーメンマンVSプリズマンが始まった。まとめて読んでると「そうだった!じゃねーよ、自分の必殺技を忘れるアホがいるか!」となるものの、この週から初めて読んだ読者にも分かるように毎回クドいくらい説明をしてくれるのもキン肉マンという漫画の良さやね。
キン肉マン33巻読み始めた。まずはラーメンマンVSプリズマンが決着。こんなピラミッドパワーなんて理論、普通の漫画じゃ通用しねえからな!(キン肉マンや男塾は普通の漫画じゃない)