『#ウマ娘シンデレラグレイ』最新回の出走者のディクタアース、モデルのディクターランドは父ディクタス・母父ノーザンテーストで、ディクタストライカーのモデル・サッカーボーイと同じで母馬はどちらもダイナ冠名…シングレだと「特別な何かを感じる」じゃなく妹か従妹みたいな扱いなんだろうかな。
西原理恵子のマンガなのでどこまで本当か疑わしいが、高須克弥氏は前ほど金がないらしいから防衛省から仕事として受けたんだろうか>プロパガンダ
賠償金踏み倒し男や不正リコール男と政府や自衛隊が結託してるとしたら世も末だが。 https://t.co/ySokOg2G0L
2月末からソシャゲはウマ娘に全力投球してましたが、配布サーヴァントが眼鏡アイドルえっちゃんと聞いて、約二カ月ぶりにFGOに復帰(^_^;)
石が貯まってたのでガチャを回したら、こちらもえっちゃん(3人目)が。これはまさか運営からのワイ…?
モーニング先行掲載の『K2』、ちゃんと言うべきこと言ってくれてて好感しかない。マスクかっこ悪いとかいう馬鹿みたいな理由で国民を命の危機に晒すような決定下した増税クソメガネ総理の罪は重い。
帰りにCOMIC ZINで『夫の遺言が「同人誌描け」だったもので』2巻ゲット&帰り道にて読了。「同人誌」という世界に魅了された色々な人たちの優しい世界が今回も最高ですわ…。
昨日掲載号を確認できた『田原成貴物語』前後編の一部を国会図書館にてコピーしてもらう。現物で読んだ『横山典弘物語』同様にマガジンならではのノリが競馬の世界にハマってるなと。しかしラスト…限界への挑戦しすぎてしまったんやな(^_^;)
今回の騒動で思い出すのは、島本和彦先生の『燃える!!女子プロレス』。全女と島本和彦ワールドの異様なまでのマッチングもさることながらプロレス知識皆無だった先生のこんな質問に豊田真奈美が「試合を見ればわかります」と答え、結果として先生が百点満点のプロレス論にたどり着く流れが最高すぎる。
昼メシ終わったら鶏孝さんでお雑煮用の錦爽鶏買って、トンボ返りしてお仕事モードに(^_^;) 明日の昼にカメラマン仕事が入らなければ、もうちょっと余裕だったんですが…冬コミ新刊も刷り上がったようで店頭引き取りしなきゃだし、やることが…多すぎる!
漬けダレは料理酒で濃いめに伸ばした濃縮めんつゆにおろし生姜&ニンニクを加えたもので、仕上がりもいい感じ。すっかり『めんつゆひとり飯』の自動変換機能がインストールされてしまってるなと(^_^;)
あとステーションバー回はそこばかりがクローズアップされがちだが、こづかい11ヶ月貯めて買ったファミコンソフトや、名古屋駅のきしめんでトリップしそうな幼なじみ氏もなかなかキテると思うのだ…(^_^;)
あまり知らないアイマスタイトルの曲やノリがわかったのも収穫だったけど、何かとアイドルコンテンツネタをぶっこんでくるヤンキーマンガ『チキン』のこれってミリシタからだったのかと(^_^;) 違和感なくネタを入れ込むスキルもさることながら、そこまでするこだわりに震える(^_^;)
フェミニストといえば『銀魂』の武市変平太なわけだが、まさか「フェミニスト」がロリコンと同等かそれ以上の危険人物を表す言葉になる時代が来るとは銀さんも高杉も思わなかったろうなあ。