昼過ぎに起きたらみぞれになっていたが、また本格的に降ってきた。昨日の予報だと夜にはやむようだったが、こりゃあやまないな。明日まで降るのかも。街が白く塗り潰されていく。
SFって、かつては表現の真ん中だったよな。ギャグでもどうやってSFを取り入れようかとか考えたものだったがな。まあ今もSFは、SFといってないだけで、違う形で溢れてはいるんだけどね。
今日は冷えるな。でも、東京のピシッと締まった冬の空気も悪くない。もう少し日が長ければもっといいけど。
毎日新聞でやってる「桜田です!」では、黒井先生と黒岩先生として出演しているふたりは、実はけっこうキャリアが長い。昔からいろんな作品に脇役として出ていたのだ。かつてプレイコミックで連載した「アトミック街」では、怪しい修行僧として出演していた。誰にも過去があるということだな。
久しぶりに三鷹の跨線橋。昔から既に老朽化していたが、ほんとに限界はきている。修理にも作り直すにもかなりの金額がかかるので引き受け手がなくて、近く取り壊されるようだ。跨線橋は、太宰が好んだことで知られているが、俺は宮谷一彦の漫画で記憶している。宮谷も一時、このあたりに暮らしていた。
谷川史子は、綺麗なカラーも止め絵もいいけど、一色の原稿も、ちょっとしたカットとかもいいんだよな。こんな絵が描けてたら、俺は少女漫画家になってたな。
パラリンピックが始まった。オリンピックもほとんど見てないんで、パラもそう熱心に見ることはないが、たまにニュースで見る彼ら彼女らは、ほぼ超人だな。
いくつか、興味のあるものだけ、ちょっとつまみ食いすることにしよう。