コロナも肺が線維化すれば、二度と回復しません。私の様にゆっくりゆっくり、その硬化が進行するケースがあります。
いま発病しなくても、何年後かに硬化する事もあります。(私は肺癌から5年後に発病)
恐ろしい病気だと知って下さいと、心から願います。
お腹にいる時から可愛がった従妹の娘っちに、女の子が生まれたんだけど、コロナの影響で親戚一同、まだ誰も赤ちゃんには会えず、若い夫婦2人だけで一生懸命子育て中らしい。
このご時世、コミュニケーションが難しくて、そういうご夫婦が多いのね。
だから25年も前の話だけど、エールを込めて😊
コロナが少し落ち着いて、だけど第5波のピークの頃には、日本中の人々が命の危険を感じる様な状態だったと思う。
だから様々な感情が溢れて、不安で、怒ったり泣いたり八つ当たりしたり、初めて経験する様な気持ちだったと思う。
そういう漫画です。
共感する経験をされた方が居られるだろうか?
私はアルコールを飲みませんが、週に数回は必ず運転をします。
そして、どのご家庭もそれぞれのスタイルがありますが、気持ちは同じだと思います。
自戒の意味も込めていますが、加害者には出来る以上の厳罰を望みます。
ご無沙汰しましたが、体調も落ち着き、不安を感じた生活から少し抜け出した感じです。
その間、私は家族だけでなく、コメントやDMなどで沢山の方に助けて頂きました。感謝感謝です!
久しぶりの漫画、ラストはパロディーだと思って頂きたいんだけど、印象に残る女子の鑑を描いてみましたw
今年も今日で終わりです。
私は何だか病気ばかりで、役にも立たない一年でしたが、視点を変えてみると、これからも前向きに生きていける気がします。
重病の経験者には、共感をもらえるかなぁ。
来年も よろしくお願いします!
良いお正月をお過ごしくださいね。
だから選挙に行きましょうと言いたいんだけど、少数派だとか、一人頑張ってもどうにもならないとか、諦めるのも腹が立たん?
最後のページのゲームは、大が小を取り込んで勝つ。
でもそうじゃなくて、少数派が集まって協力して大きくなって、認め合って、自分の思う様な生き方が出来るれば良いと思う
前回の「理想の母親像」について、また沢山のコメントやDMが届きました。
娘が偉いと褒めて下さる方が多くて、そう言えばそうなった「きっかけ」の様な出来事があったのを思い出しました。
またもや漫画にしてみたので、読んでみて下さい。
漫画を描いていた方が、気持ちが楽になんよ 笑笑
今はコロナが最も懸念される状況下で、日本中が不安定な状態だと思います。
またステイホームが始まったら、家族でこもる事も多くなりそう。だからいま一度、家族の「優しさ」について考えてみました。
甘えすぎていないか、私も反省しつつ描いてます😅
日大のロゴを使用してますが、使用不可の場合はご連絡ください。
取り外しますが、日大関係者の思いはいかがなものでしょうか?
今回は8ページの超大作(笑)
時間のある時に最後まで読んでみて下さい。
(途中までだと伝わらないから)
最後に漫画に登場した画像を添付します。
親バカです😊