結婚して28年だったかな?
私が病気をして、むしろ絆が深まった様に感じる我が夫婦。
読み終わったら、頭をどつかれそうな漫画です。
ちなみに夫は料理とアイロン以外は、何でもやってくれるので、私は楽をさせてもらっています。
やる気スイッチがONの時にねぇ。
森さんの件でなんとなく、「昭和の考え方」とか「お年寄り」という表現で、女性蔑視をまとめる方がおられたけど、我が家の90歳と94歳は理解が深かったですよ。94歳も男尊女卑に傷ついて不快に感じているし、90歳も間違いだと語っていました。
昭和や年齢と言うよりも、「その方」ですよねぇ。
思ったより検査にへろへろ、ボロ雑巾の様になって帰宅しましたが、ボロ雑巾に優しい方々の気持ちが届いて、元気回復の所存でございますぅ
朗報!乳癌の影はありましたが、PET反応はありませんでした!癌じゃない可能性大!
報告!肺の炎症は治りませんが、急に死ぬ事もありません。左肺は元気です😊
テレビで見たんだけど、美容院で会話をしない予約方法が増えたそう。
コロナ禍だし、仕事帰りや人見知りの方には良いと思う。
私は8年前から障害があるので、いつも美容院では無言のままだけど、チョットしたこだわりがあるのだ。
それを漫画にしました。
初めて液晶タブレットで描いてみた~!
東大前で起きた殺傷事件で、私が思ったこと。
たぶん世の中の親のほとんどは、理解してくれると思う。
娘の治療は、特に内緒にしていた訳ではなくて、こういう事がある度に、娘が私達夫婦に与えてくれた命の歓びを、しっかり思い出そうと感じています。
8ページ
早いもので義母が亡くなって、今週の日曜日が四十九日法要。でもこのコロナ爆増中で、参加は義兄夫婦二人と我が家族の合計六人。静かな納骨になる。
でも家族は暫く、漫画みたいに思い出すんよね。
涙もいつかは、乾くんだけどねぇ‥。
私の肺炎はアレルギーに起因しますが、肺炎は本当に初期治療によって回復にかなり差が出ます。
今回3回目の経験でしたが、2週間でほぼ回復、最初の時は2カ月寝込みました。
漫画は今回に感じたお話です。
健康な人ほど読んで欲しい。
今日はこれから呼吸器科、明日は癌検査の前の検査で忙しいw
前回の漫画で、沢山のコメントが届きました。
少々言葉がキツかったので、お叱りも受けましたが、概ね私の気持ちが伝わったと思います。
その感想を過去のイラストも取り混ぜながら、漫画にしてみました。
沢山のコメントへのお返事とさせて下さい。
(頭の中が標準語になっとる。広島弁がええw)
コロナ禍で自殺が増えて、特に女性や子供が急増しているというのに、余り真剣に考えられてないんじゃないかと思うのですよ。
私は病人だから、毎日でも命について考える。
この漫画、もう少し続きを描こうと思います。