時々私は病気になった今でも、漫画みたいな気持ちになって、自分に何かを課すことがある。
これはなんだろうねぇ。
罪悪感?努力依存とか?思い込み?
だけど本当は、しなくても良い方法を考える方が大切なんだよなぁと‥思う今日この頃。
結婚して28年だったかな?
私が病気をして、むしろ絆が深まった様に感じる我が夫婦。
読み終わったら、頭をどつかれそうな漫画です。
ちなみに夫は料理とアイロン以外は、何でもやってくれるので、私は楽をさせてもらっています。
やる気スイッチがONの時にねぇ。
食道癌や 咽頭癌の手術を経験された方へ
「食べ物や唾液がのどに詰まる」症状を緩和する方法を、イラストと文章で説明しました。不快の思いをされている方に、役立てば良いな!
私も頑張っていますww
https://t.co/iimxBZZvN5 #嚥下障害 #はてなブログ
我が家の買い物事情(生協様に感謝🥰)
男の買い物、応援してます
漫画の話と違うけど、昨日報道番組でオリンピックの選手村などで余った料理が、山の様に捨てられているのを見た
今は殆どの家庭が外食より家庭内での食事をメインに、節約の日々を送っているハズなのに、責任者が出て説明しろ!と思う
病院の待合室で とても印象に残った出来事をマンガにしてみました
読んでいただいた方が、それぞれの感想をお持ちになると思いますが、
障がいや病気について考えて頂けたらと思います
ブログを開いて見て下さいね #はてなブログ #エッセイ漫画
https://t.co/iimxBZZvN5
沢山のコメントにお返事が出来なくてごめんなさいね。こういう事が起きる度に、どの家庭も同じ事だと思うと、深~いため息が出ます。
相変わらず、先輩との悩みが尽きない娘。
息子が話した事も、私が話した事も、100%真実じゃないだろうけど、16歳の愚痴の発散にはなっただろうと、漫画にしてみた。
いじめとかにならん様に、注意深く観察しとる。
またJK15歳の話でございます。
今週と来週は、中間試験中らしい状況でございます。
穏やかな可愛い漫画にしてみました。
もう親は関係ありません!