早いもので義母が亡くなって、今週の日曜日が四十九日法要。でもこのコロナ爆増中で、参加は義兄夫婦二人と我が家族の合計六人。静かな納骨になる。
でも家族は暫く、漫画みたいに思い出すんよね。
涙もいつかは、乾くんだけどねぇ‥。
残りの4ページです。
治療のお話は、経験談が求められる様だったら、また漫画に描こうかなと思います。
私の場合は二人目不妊で、もう20年近く前のお話です。(娘は現在、元気印の17歳)
先日、結婚式の生い立ちアルバムに使用する写真をだしてくれと息子に言われて、母ちゃんは怒りながら赤ちゃんからの写真を探したんだけど、その続きかな…。
このマンガ読んで、なんだ!怪しからん息子だ!って言われちゃうかな~w
でも私は、こんな息子が、大好きなんですよ。
私は別に、正義を振りかざす皆さんでもなく、反日でもなく、数年前はオリンピックを心から楽しみにしていた一市民です。
ところが、私は広島出身の平和主義者ですし、障害者として、こんな顔になる様な事ばかり聞かされて、今日の開会式を観る気になれない。
まともな出演者の方が気の毒です!
沢山の方にイイねを頂いているので、私の母と義母の雰囲気の違いをお伝えしようと、1年間に描いた4コマです。
これだけで、側に居る時の、心の安らぎが違うと感じて頂けたらと思います。
義母と話している男性は叔父です。
イラストはかこ婆さんと夫爺さんですw
普通に考えて、生涯働けるほどの健康に恵まれた方は羨ましい限りで、尊敬に値すると思います。
ただ政治だから、日本を動かすのだから、いつまでも権力を持って大丈夫だろうかと思う今朝。
久しぶりの漫画
我が娘は17歳の思春期で、ちょくちょく難しくなる時期でもあるから、子育ての大変さを現役で続行中。
6ページです。