夜遅く アップしてみる ボツ案件。(遺品整理に僧侶はNGなのでした)
マガジンを広告で応援して下さっているリサイクル業のK社様と打合せ。
これはボツ案ですが…私的にはツボに入っているのでよかったらご覧下さい(クリストファー作・平泉丸円日記より引用)
ピカリちゃんが6号の中で、材木町よ市のひだまりカフェさんを描いています。「ここのパンケーキが盛岡一美味しいんだぞ!」と言うおじさんが登場します☺️ https://t.co/EC4RxsL4Dg
マガジンアート展(10/9〜11:クロステラス盛岡2F)には
テーブルにちょっと置ける可愛らしいキャンバスアートもございます。☕️カフェや受付に、盛岡の街に興味を持って頂けるツールとして💕
こちらは薫子さん@7kaoruko の「ウサピヨの盛岡探検隊」から唐たけし写場(6号掲載作)
クロステラスでのマガジンアート展
「平泉丸円日記」
今は岩手県平泉が舞台のこの作品、第1話は、なんとフランスの片田舎からなんです🇫🇷
今は創刊号が見られないので、今回は特別に第1話を動画にしました✨☺️✨
第一話の始まりを見ていない方は会場でぜひ!
掲載6回目となるピカリちゃんの『盛岡⇄台北』✈️
今回は盛岡材木町の"よ市"を取り上げます。新鮮な果物、野菜、カキ、そしてスイーツ🥯。留学生の何気ない日常が ほっこりとした気持ちにさせてくれます。
作者は⭐️ピカリちゃん https://t.co/2LxpHWshLE
今日は宮沢賢治の誕生日🎂
5号掲載の三日月みこなさん作「イーハトーヴの星の下に」は、花巻の童話村を舞台に、生誕祭の今日、小さな賢治君が活躍するお話しでした✨😊✨
「もりおか暮らしの便利帳2020」に薫子さんのイラストで制作させて頂きました✨✨ https://t.co/KuW2V6vR0K
✨世界遺産の日✨
マガジン連載中の「平泉丸円日記」は、平泉にタイムスリップしてしまったフランシスコ会修道師とお坊さんのコメディマンガ。6号からは新たな展開が始まります❣️
(作者はクリストファー・アイゼンフィードさん)
ビートルズ記念日。ナリタカさんの「西洋神秘主義講座」では、こんな場面がありました✨(マガジン3号"チャリスウェルガーデン") #ビートルズ記念日
5号で一旦、お休みだった西洋神秘主義講座ですが、6号から復活します🥰お楽しみに✨