GWでSL銀河や岩泉のブルートレインを間近に見た方もいらっしゃると思います✨☺️✨
マガジン8号には、そんな岩手の列車達の可愛らしいお話「銀河ちゃんのお出かけ日記〜withブルートレイン〜」が登場!(作・すばるひよえさん@cigohachi458 )
夜空を駆ける銀河ちゃんとブルートレインにご注目です💕 
   二戸のエイトビートバーガー閉店の報🥲 マガジン6号で掲載させて頂きました。寂しいですね…
(弥七さん作@yasichi_bird 座敷わらしと岩手旅より) https://t.co/pMDKHTaC82 
   本日の盛岡タイムス様に大きく
Mute展を取り上げて頂きました。
盛岡タイムス様、ありがとうございます! 
   いわてマガジン5号(4/10発行)に初登場✨ 三日月みこなさんの作品「イーハトーブの星の下に」は、花巻の宮沢賢治 童話村を舞台にした、ちょっと不思議で心温まるファンタジーです。 
   明日で12年
こちらの作品『陸前高田の津波伝承館』は、同市在住の速瀬澪さんが 訪れた人に この場所を案内するかの様に描かれた作品。伝承館〜ハナミズキの道〜まちの縁側を一緒に歩いてみませんか。
いわてマガジン8号の107ページから掲載。ただ今無料でお読み頂けます。
https://t.co/kfNxmJ43al 
   ご案内を頂き、台湾文化センター様の台湾の漫画家による展示を見て来ました✨
タブレットで日本語でナレーションが聴けるので、内容もきちんと伝わります。更に作品の質の高さ!思わず長居をしてしまったのですが、、、これは一見の価値があります☺️✊
https://t.co/FDKUHBfcJF 
   いわてマガジン7号では平谷美樹先生作、修法師 百夜シリーズ第2弾
「花桐」のコミカライズが登場します✨\(^o^)/✨
中村茉莉子さん@nkmr1281 作
6月に相応しい岩手県の県花、桐の花がキーワード🌸
吉原の風景、花魁の美しさは必見でございますよ! 
   今日はじゃじゃ麺の日!お昼にじゃじゃ麺を食べた方も多いのでは?
こちら、台湾のピカリちゃんが初めてじゃじゃ麺を食べるシーン。可愛すぎるので、ぜひ見てみて下さい☺️💕(続)
いわてマガジン3号ピカリちゃん作「盛岡⇄台北」より 
   🌸いわてマガジン コラボ🌸
3/26発行『ぱるスポ6巻』番外編のご紹介
@momo_college モモノコさん作『モルック体験!』
フィンランド発祥のスポーツ、モルックの紹介です✨ モモノコさんの優しい絵、和みます🥰 新しいスポーツをしっかりと取材して作品にしています👏 
   🚶♂️『歩いて楽しむ文化の街 盛岡』
外国語版が盛岡市ホームページに登場決定! 多言語版に先立ち、掲載マンガをご紹介しています🌸
それでは 薫子さん作『材木町商店街』をどうぞ✨
https://t.co/6wVFkGCRJH