『さよなら絶望先生』読み返してるけど、終盤は震災ネタが多くてギャグまんがの宿命みたいなものを感じたり感じなかったりした。画像はそれとは特に関係ない三珠真夜よくばりセットです
鬼太郎のおばけ旅行最終話でブードーが「サイコロの中に自分の小便を入れて相手の家に送りつける」という意味不明な行動を取っているが、あれはこの回自体が水木先生の貸本漫画「地獄の水」のセルフオマージュ(というか使い回し)だかららしいですね。なぜサイコロなのかは元ネタ読んでもわからんけど
ボラホーンで画像検索するとかなり早い段階でボラホーンがクロコダインに媚薬盛ってレイプする同人が出てくるの勘弁してほしい
『ノストラダムス・愛伝説』、3巻辺りまでは「なるほど、予言者の苦悩とかそういうものを通じて真正面から愛について描こうとしてるんだな」と感心したが、途中から小池せンせと五島勉が出てきて「人類滅亡だ〜ッ!グランドクロスだ〜!サターンはサタンだから不吉!」とキチガイ演説を始めて台無しに
やまさき拓味先生の『ノストラダムス・愛伝説』、可愛いネズミのキャラが出てきたあとにペスト対策でネズミを全滅させたりしてるのでどんな顔で読めばいいのかよくわからない。あとダムスは未来予知する時に髪の毛が逆立って「ビビビビ」とか言う