つまり縛りという設定は物語を盛り上げる上で作り手の腕の見せ所なのだ
いつも主人公が優位な立場で勝ってもさ
ワンダーがないじゃん
画像はちょっと間違えた
ウクライナの最前線で起きているであろう、同郷の者同士の戦い
アグレッサーでは同じような状況で主人公が苦悩していますが、実際にそういう事が繰り広げられてるかもしれないと思うと辛いよね
レッドライダーのアレスシステムに説明していない部分があります
喋ってる教育型コンピュータのことをチェイスたちは便宜上、ライダーとかアレスとか呼んでますが正確にはアレスというのはコンピュータのことでなく頭部にあるシステムのことです
コンピュータはそのシステムを動かしている存在です
ドムのさ、首をあげたらようやく見える程度の動力チューブがいいよね
ああ、ジオンの伝統だなって
昔のプラモにはなかったから、初めて次世代のプラモ組み立てて、こんなところにチューブあったんだって知った当時は感動した
アグレッサーでは空気の貴重な宇宙生活の描写をリアルに描くために、パイプ好きの艦長を出しております
喫煙シーンはいつかアウトにされて削除される演出になるのかもですけど😅
人は成長するために何でも経験したいって本質があるんだと想像します
でもできるなら経験しないで済んだほうがいい辛いことってあるじゃないですか
そのために物語が使えるわけですよ
代わりに主人公が様々な経験をしてくれるわけです
そして普通では得られない素晴らしい経験も体験できるんです
#みんなの好きな師匠と弟子選手権
ダンドーと赤野みたいに、実は師匠の方が弟子から影響受けて成長していたってのも好きなパターンでやって見ました
そういえばピッコロと悟飯もそんな感じでしたねえ
ドラマチックですよねえ
イグルーでリアル志向にリニューアルされたデザインって本当にかっこいいなあ
ムサイも本当に単なるやれれメカから手強い巡洋艦に見える😸
また新シリーズできたらいいなあ