【聴覚障害者が出る漫画どれだけ知ってる?】 #聴覚障害者が出る漫画
作った本人だから当たり前かwwwwwwww #めけぽんビンゴ http://www.fau-varda.net/bingo/?cid=sk4bouf0rl761g2e …
「あるある」シリーズの整理整頓してて思った事。
あるある1の時と比べても、ずいぶん絵柄が変わったなあ…。
線というか…。
それがどんなに複雑な気持ちになるかわかる…?
まるで勉強ができないダメ親になったような気分になるんですよ。
以前描いたのを載せます。
ベイマックスも雪のアナも字幕なしで見ましたよ…。他にも日本語字幕付き上映日に行けず、近場の映画館でやるノー字幕のポケモンや妖怪ウォッチを見に子供連れて行ったりしましたよ…。
また映画の話です。
耳が聞こえる子供で、下の子に字幕はまだ早いということで日本語吹替版を一緒に見た時の話です。
聞こえない私達親は 脳内フル回転させて想像しながら見るので、見終えたあとはグッタリします。ディズニーはアクションがでかくて表情が豊かなのが救いです。でもズレはあります。
「耳が聞こえる人が基準の社会の中で」「手話ろうよ」など電子書籍で販売中です。
じんみのる わーるど http://jinminoru.booth.pm #booth_pm